- JR灘駅 電車に飛び込み男性死亡 ホームにいた利用客5人が巻き添えで病院に搬送 神戸市灘区#shorts
- 【生出演】「死刑の恐ろしさを実感」「みんな敵に見えた」袴田事件“ねつ造”で無罪判決 姉・ひで子さんが語る58年間の闘い|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【町中華】店にドラマあり!昭和レトロな人気店『news every.』18時特集
- 【ニュースライブ 7/17(月)】ブラジルに逃亡中の夫を逮捕/伊吹山で72歳男性が行方不明/保津川下り運航再開/「海の日」上空リポート ほか【随時更新】
- 中国がキリバスとも安全保障協定か 王毅外相が訪問(2022年5月28日)
APEC貿易相会合 共同声明見送り ロシアと中国が反発(2023年5月27日)
アメリカのデトロイトで開かれていたAPEC貿易相会合は、ウクライナ侵攻を非難する内容を巡ってロシアと中国が反発し、共同声明の採択を見送りました。
21の国や地域でつくるAPECの貿易相会合は、ルールに基づく多角的な貿易システムの強化や世界的パンデミックの影響、食料安全保障などの問題に積極的に対応していくことを確認しました。
しかし、ウクライナ侵攻が世界経済に与える影響の文言などを巡ってロシアと中国が反発したため、共同声明の採択は見送られました。
議長国のアメリカは共同声明の代わりに議長声明を発表し、ロシアのウクライナ侵攻が安全保障だけではなく、世界経済にさらなる悪影響を与えているなどと指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く