- 「リアルすぎて気持ち悪い」細部にこだわった152か所可動式のダンボール伊勢エビが話題|TBS NEWS DIG#shorts
- 【注意】“炎天下”の車が突然…車内にあった“爆発物”は
- 防衛費増額の財源 「増税」など国民負担を求めるべきとの意見相次ぐ 政府の有識者会議|TBS NEWS DIG #shorts
- 4年ぶり「ちばアクアラインマラソン」 熊谷知事もランナーとして参加|TBS NEWS DIG
- JR京葉線“通勤快速廃止”千葉大揺れ 座れる始発駅の町「暴挙だ」怒りの声も…【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月29日)
- ウクライナ侵攻と“SNS” インターネット時代に錯綜する情報 どう向き合う?【サンデーモーニング】風をよむ
神戸の酒造会社で梅酒の仕込み作業始まる “青いダイヤ”紀州産の古城梅は例年より実が大きく良質な味
神戸市東灘区の酒造会社では、梅酒の仕込み作業が始まっています。
トラックから次々に運びだされているのは、「青いダイヤ」とも呼ばれる紀州産の古城梅、約3トンです。
専用の機械で、洗いながら選別された梅が、アルコールや糖が入ったタンクに勢いよく送り込まれると、酒蔵いっぱいに甘酸っぱい香りが広がります。
今年の「古城梅」は、例年に比べ実が大きく良質な味で、豊かでさわやかな味わいの梅酒が期待できるということです。かき混ぜながら2か月ほど漬け込んだあと、半年間熟成させると出来上がりで、来年春ごろ出荷される予定です。
コメントを書く