- 公設秘書と地方議員“2足のわらじ”、自民と立憲にも3件|TBS NEWS DIG
- 「1か月休みないことは普通」公立中学の休日の運動部3年以内に地域移行へ 先生から歓迎の声 保護者の費用負担など課題も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月11日)
- 【速報】東京都立大学・南大沢キャンパスで男性が刃物で切りつけられる 男は現在も逃走中
- 全米平均の10倍以上の年金利4.15% アップルが米国内で預金サービス開始へ|TBS NEWS DIG
- “オスプレイ17機”配備計画めぐり「土地の売却決定」 反対派は法的手段も辞さない構え 佐賀空港|TBS NEWS DIG
都内5月の降水量 平年より多く 快適に過ごせるグッズ続々登場(2023年5月23日)
■快適に過ごせるグッズ続々登場
都内は23日朝から「傘の花」が満開。梅雨入りはまだ先ですが、5月の降水量はすでに平年の1.3倍となっています。あいにくの天気ですが、渋谷の雑貨店には雨の日でも快適に過ごせるアイテムを求めて、多くの人が足を運んでいます。レイングッズの売り上げは前年比で2割増だとか。およそ1800種類ある雨の日グッズの中でも今問い合わせが急増しているというのが、こちら。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「こちらがおススメのレイングッズ『STTA』」
携帯用のケースに入っているのは、コンパクトサイズのスポンジタオル。これが超スグレモノなんです。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「普通のスポンジと違って特殊なスポンジ。珪藻土(けいそうど)素材の約3倍の吸水力」
絞ればすぐに使えるため、乾燥を待たずに何度でも雨を拭き取ることができます。
そして、お店のスタッフが今、期待を寄せているというニューアイテムがこちら。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「Shupattoアンブレラ」
22日、メーカーから発売されたばかりの傘。皆さんが抱きがちな不満を解消してくれるといいます。その不満とは…。
傘を閉じる時に手がぬれたり、ベルトがとめにくかったりしますよね。ところが、この傘は…。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「閉じる際もボタンはないのでそのままひいていただいて、自動で中の骨が生地を巻き込んでいくので、閉じ終わった後にベルトなどでとめる必要がない傘」
こちらが傘の中心部分。傘を閉じる動きに連動して、骨組みが回転するのが分かります。生地をくるくると巻き込んで自動で畳まれるんです。
渋谷ロフトでは、24日からこの傘を販売する予定。傘売り場も拡大して梅雨本番に備えるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く