- 【ニュースまとめ】ふるさと納税10月から“ルール厳格化” 多くの返礼品の寄付額が値上げへ「駆け込み需要」増加/新ルールに自治体も困惑 「熟成肉」「精米」を対象外にANN/テレ朝
- 「ラスト一試合勝ち切って日本の皆さんも喜んでもらえるようにプレーしたい」近藤健介(2023年3月21日)
- なぜ暑い日の夕方に電力需給がひっ迫するのか…再生可能エネルギーの課題とは【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- ロシア侵攻の布石か ウクライナ東部2地域の独立承認(2022年2月22日)
- G7広島サミットに向け大阪府警の警察官が警備訓練 警護する人の前後左右を囲み目的地まで移動
- 旧統一教会めぐり 山田外務副大臣「推薦確認書」に署名(2022年10月28日)
都内5月の降水量 平年より多く 快適に過ごせるグッズ続々登場(2023年5月23日)
■快適に過ごせるグッズ続々登場
都内は23日朝から「傘の花」が満開。梅雨入りはまだ先ですが、5月の降水量はすでに平年の1.3倍となっています。あいにくの天気ですが、渋谷の雑貨店には雨の日でも快適に過ごせるアイテムを求めて、多くの人が足を運んでいます。レイングッズの売り上げは前年比で2割増だとか。およそ1800種類ある雨の日グッズの中でも今問い合わせが急増しているというのが、こちら。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「こちらがおススメのレイングッズ『STTA』」
携帯用のケースに入っているのは、コンパクトサイズのスポンジタオル。これが超スグレモノなんです。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「普通のスポンジと違って特殊なスポンジ。珪藻土(けいそうど)素材の約3倍の吸水力」
絞ればすぐに使えるため、乾燥を待たずに何度でも雨を拭き取ることができます。
そして、お店のスタッフが今、期待を寄せているというニューアイテムがこちら。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「Shupattoアンブレラ」
22日、メーカーから発売されたばかりの傘。皆さんが抱きがちな不満を解消してくれるといいます。その不満とは…。
傘を閉じる時に手がぬれたり、ベルトがとめにくかったりしますよね。ところが、この傘は…。
ロフト広報室・高橋ひとみさん:「閉じる際もボタンはないのでそのままひいていただいて、自動で中の骨が生地を巻き込んでいくので、閉じ終わった後にベルトなどでとめる必要がない傘」
こちらが傘の中心部分。傘を閉じる動きに連動して、骨組みが回転するのが分かります。生地をくるくると巻き込んで自動で畳まれるんです。
渋谷ロフトでは、24日からこの傘を販売する予定。傘売り場も拡大して梅雨本番に備えるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く