- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 キーウ州全域“解放” 奪還した街に戦闘の爪痕ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 南シナ海に中国設置の「障害物を撤去」 フィリピン側は「主権の侵害」と非難|TBS NEWS DIG
- 【速報】全国の新型コロナ感染者18万6230人で、きょうも過去最多を更新 昨日の15万2536人を3万人以上上回る|TBS NEWS DIG
- 韓国政府、11日から中国からの入国者への短期ビザ発給制限を解除と発表 対抗措置の中国側もビザ発給再開を「積極的に考慮」|TBS NEWS DIG
- 【密着】「地球に優しい」生き方を選んだ3人家族…電気もガスも水道も契約せず
- 立憲・維新「悪質献金被害救済法案」提出 旧統一教会の問題を受けて | TBS NEWS DIG #shorts
約420人が犠牲『北但大震災』から98年 小学校で避難訓練 児童「家でも備えたい」(2023年5月23日)
北但大震災から98年の2023年5月23日、兵庫県豊岡市では、大きな災害を想定した訓練が行われました。
1925年5月23日、兵庫県北部を襲ったマグニチュード6.8の「北但大震災」では、約420人が犠牲となりました。
大きな被害を受けた豊岡市では震災の教訓を生かすため、毎年、発生日にあわせて防災教育を行っています。港小学校の訓練では、地震発生の一報を受けた児童たちがグラウンドへ移動し、その後、津波が発生したという想定で校舎の3階に避難しました。
(参加した児童)
「(地震のときの)備えができていないから、家でも備えたいと思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/o8nwd3M
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #北但大震災 #小学校 #避難訓練 #教訓
コメントを書く