- 自衛隊大規模接種の東京会場で3回目接種開始 岸田首相も視察に
- 【速報】国会に「爆弾とサリン発生装置を設置した」メール届く 不審物など見つからず、審議は予定通り開催
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月14日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「交通安全は自分と相手の身を守ること」俳優・坂ノ上茜さん一日署長務め交通安全呼びかけ 警視庁中央署|TBS NEWS DIG
- 米・ブリンケン国務長官 台湾総統選 頼清徳氏の勝利に祝意表明|TBS NEWS DIG
- 「会社と社員双方にメリット」男性育休の取得率 わずか2年で6.3%→80%以上に 大手製紙メーカー“社長肝いり”の取り組みとは?|TBS NEWS DIG
約420人が犠牲『北但大震災』から98年 小学校で避難訓練 児童「家でも備えたい」(2023年5月23日)
北但大震災から98年の2023年5月23日、兵庫県豊岡市では、大きな災害を想定した訓練が行われました。
1925年5月23日、兵庫県北部を襲ったマグニチュード6.8の「北但大震災」では、約420人が犠牲となりました。
大きな被害を受けた豊岡市では震災の教訓を生かすため、毎年、発生日にあわせて防災教育を行っています。港小学校の訓練では、地震発生の一報を受けた児童たちがグラウンドへ移動し、その後、津波が発生したという想定で校舎の3階に避難しました。
(参加した児童)
「(地震のときの)備えができていないから、家でも備えたいと思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/o8nwd3M
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #北但大震災 #小学校 #避難訓練 #教訓
コメントを書く