- 静岡で竜巻か突風被害から一夜ゴルフ練習場の柱をなぎ倒し(2023年7月5日)
- 2022「菅流決める政治!」 次の一手は… 菅義偉 前総理大臣『国会トークフロントライン』【CS TBS NEWS】
- 日銀 大規模金融緩和を維持 国内景気は「持ち直しが明確化」
- 菅前総理が韓国・尹大統領と会談 北朝鮮への対応で日韓・日米韓での緊密連携の重要性確認|TBS NEWS DIG
- 【4月の電気料金】東電や北陸電力など5社が値上げへ 「託送料金」上昇で
- 【まさかの出来事まとめ】無人の車が暴走?車追いかけ川の中へ / レスキュー隊に思わぬ依頼!ホイールにハマった犬の運命は… / 楽しい食事が一転 突然爆発!? など(日テレニュース LIVE)
『恋バナしながら食べるのが夢』『心配』…文科省「昼食時の会話OK」で現場は?(2022年11月30日)
昼食の時間で子どもたちを悩ませる『黙食』。文部科学省は11月29日、感染対策をとっていれば会話を行うことを可能とする通知を出しましたが、学校現場はどう変わるのでしょうか。
大阪市内にある私立の「常翔学園中学校」。11月30日、昼食の時間を訪ねてみると、生徒たちは静かに前を向いて黙食をしていました。
政府はこれまで新型コロナウイルス対策の基本的対処方針で、「飲食はなるべく少人数で黙食を基本とする」などと明記していました。しかし11月25日にこの記述が削除されたため、文部科学省は11月29日、座席配置の工夫などの感染対策をとっていれば、給食の時間に児童・生徒などの間で会話を行うことを可能とする通知を出しました。
ただこちらの学校では新型コロナウイルスの流行が始まった2020年春ごろから始めた黙食を続けています。今在籍する生徒たちは、入学してから一度も昼食時に生徒同士で会話したことはありません。
(中学1年の生徒)
「(Q黙食で食べるのはどう?)別に苦にはならない。コロナにうつったりするのが心配ですし」
「みんなでしゃべっておいしくご飯を食べたほうが楽しいので、黙食はないほうがうれしいです」
「(Qおしゃべりしながら食べたい?)はい。青春って感じするじゃないですか。恋バナしたりアニメの話をしながら食べるのが夢だったんです」
(常翔学園中学校 佐々木恵中学教頭)
「(昼食の時間は)わきあいあいというかね、そこで絆を作り上げる大切な時間だと思っておりますので。(感染に)不安な気持ちを持っている生徒もいると思いますので、そのあたりも十分に配慮しながら検討したいなと思っております」
子どもたちが夢見る“楽しい食事の時間”は戻ってくるのでしょうか。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/dCriyzJ
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #黙食 #感染対策 #学校現場 #新型コロナウイルス #感染対策



コメントを書く