- 【速報】7月の完全失業率は2.7% 前月から0.2ポイント上昇 総務省(2023年8月29日)
- 【アマゾン】“約1万人の人員削減”見通し アメリカメディア報じる
- 渡辺翔太森本慎太郎が2023年6月29日DREAM BOYS製作発表で意気込みを語る(2023年6月30日)
- 台風14号 大型で非常に強い勢力に発達 九州南部や奄美地方では17日(土)から激しい雨の見込み(午前5時25分現在)|TBS NEWS DIG
- 独自俳優の永山絢斗容疑者34を大麻所持容疑で逮捕15日夜に自宅マンションを家宅捜索警視庁TBSNEWSDIG
- 「安心安全のたすきリレーを」青学・原監督が警視庁赤坂署で一日署長に就任 赤坂の街パレードも|TBS NEWS DIG
【きょうの1日】広い範囲に「黄砂」が飛来 八王子市の池で“絶滅した水草”よみがえる
22日、西日本から北日本の各地で「黄砂」が観測され、各地で空がかすむ様子がみられました。22日夜遅くにかけて、日本列島を通過する見込みです。
こうした中、東京都心は最高気温が29℃を超え、7月中旬並みの暑さとなりました。東京都八王子市の長池公園では、一般の人が入ることができない池のほとりに、ひっそりと“貴重な植物”があるといいます。食用としてもおなじみ、水草の「ジュンサイ」と、丸い葉っぱの「ミズユキノシタ」です。どちらも東京都では、かなり昔に絶滅した水草だといいますが、この池で60年ぶりに息を吹き返したのです。
きっかけは2019年から翌年にかけて行われた、池の水を抜く「かいぼり」。外来種の駆除などが目的でしたが、池の底の泥の中には、かつて茂っていた植物の種が眠っているかもしれない…と湿地帯をつくり見守ったところ、芽を出したというのです。園内の施設では一般の人向けにも一部公開されているため、立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
一方、22日午前2時半ごろ、宮崎県川南町の畑では暗闇の中、「スイートコーン」の収穫が行われていました。なぜ真夜中に収穫するのでしょうか?
(2023年5月22日放送「news every.」より)
#黄砂 #水草 #東京都 #八王子市 #日テレ #newsevery #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/OW9p2bg
Facebook https://ift.tt/YLpJtUc
Instagram https://ift.tt/rIOGKYa
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く