- 【中学生2人逮捕】「友達と宝石を盗もうと…」経営男性の頭をハンマーで殴った疑い
- 住宅火災で住人の88歳男性と連絡取れず 男性の妻は病院に搬送される 堺・堺区(2022年4月10日)
- 【ヌン活】お花見やバスツアーも 紅茶を楽しむプラン続々
- 【撮影成功】3年歳月「世界で一番高い木」発見 ブラジル「アマゾン」にも調査班(2022年11月3日)
- 【”古墳”スペシャル】国宝級の大発見富雄丸山古墳/奈良・佐紀古墳群を飛行機でレーザー測量/和歌山古墳_国内最大級の石室内へ潜入/静かなブーム「墳活」の魅力とは【かんさい情報ネット ten.】
- 【昼 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月17日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
「核兵器のない世界」実現へ 課題も山積 G7広島サミット|TBS NEWS DIG
G7広島サミットでは、「核兵器のない世界」の実現に向けて取り組むことで一致しましたが、その実現に向けた道筋は見えたのか、現地から中継です。
岸田総理は核廃絶をめぐって「理想には手が届く」と訴えましたが、その具体的な道筋については見えていないのが現状です。
今回のサミットでは、核保有国のアメリカなどG7首脳らが原爆資料館を訪れ、被爆の実相に触れました。
その後の会見で、アメリカのバイデン大統領は「核戦争の悲惨な現実を強く思い知らされた」と話すなど、「核軍縮」に向けた機運を高めるきっかけになったとは言えそうです。
ただ、この間行われた日米の首脳会談でも“核の抑止力が不可欠”との認識を確認するなど、理想と現実にはギャップもあります。
また、「核兵器のない世界」の実現には、核保有国である中国やロシアの協力が必要ですが、サミットでも厳しいロシア制裁の継続を確認するなど、G7と中国・ロシアの対立はますます深まるばかりです。
被爆者のサーロー節子さんは、G7がロシアや中国を非難するばかりで、自分たちの側は核廃絶に向けた新たな策を示さないことを厳しい言葉で批判しました。
G7首脳の原爆資料館訪問やゼレンスキー大統領の来日といった成果をあげ、勢いに乗る岸田総理は、衆議院の解散・総選挙に打って出るのではないかという観測もあがっていますが、今回のサミットで訴えたことをいかに実現していくのか世界が注目しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CWXkgPb
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/72mzB4V
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VT3bvtA
コメントを書く