- 【ヨコスカ解説】自民党総裁選 小泉進次郎氏 出馬表明 候補者乱立“逆”現象 重鎮も新たな一面で局面打開?
- 【なぜ?】あわや大惨事! 札幌市の国道にでシカ“落下”【ドラレコ映像】(2023年3月30日)
- 東京・大田区 深夜の住宅火災で90歳女性が死亡(2023年2月1日)
- 【得点ハイライト】村上待望のタイムリー!岡本・吉田ホームランで快勝 ベスト4進出!【WBC】(2023年3月16日)
- 能登半島 今季一番の冷え込み 孤立集落から集団避難続く 住民があえて残る地区も【スーパーJチャンネル】(2024年1月14日)
- “最強寒波”ピークに 被災地に襲来“雪との闘い”深刻【スーパーJチャンネル】(2024年1月24日)
【世界のスープ】オランダ”エンドウ豆のスープ”&スイス”大麦スープ”
今回は、冬季五輪でも強豪国のオランダとスイスのスープを特集。
まずはエンドウ豆を使ったオランダのエルテンスープ。現地ではスーパーに具材セットが売られるほどの国民食で、家庭ごとに味が違うまさにおふくろの味といわれるスープです。しかし、このスープには、ちょっと変わった特徴がありました。
一方、スイスのスープは、山深い地域で食べられるスープ。その名もビュンドナーゲルシュテンズッペ。その味とは?
■オランダ・エルテンスープ
今回は東京・国分寺市にあるお店を取材。オランダ出身のスタッフ・ヴェーラさんとハナさんが出迎え、本場のエルテンスープを作ってもらいました。
材料はエンドウ豆をベースに、にんじん・玉ねぎ・ソーセージ・豚肉などを入れ1時間以上かけて煮込みます。味付けは塩とコショウだけとシンプル。しかし、その味は豆や野菜の甘みと肉の塩気で抜群のおいしさ!さらにこのスープ、2日目以降は呼び名も変わるんです。その名も“スネルト”。その理由とは?
■スイス・ビュンドナーゲルシュテンズッペ
一方、スイスのスープは南東部にあるグラウビュンデン州のスープ、その名も「ビュンドナーゲルシュテンズッペ」。ビュンドナーとはグラウビュンデン州のこと、ゲルシュテンとは、スイスの公用語の一つドイツ語で大麦、ズッペはスープのことです。つまり大麦のスープ。牛乳や生クリームを使っているので真っ白なスープです。
このスープは、山深い地域のスープなので、具材は干し肉などの保存食を使っているそうです。大麦も保存食の一つとして重宝され、大麦のぷちぷちとした食感が特徴のスープなんです。熱々のスープにチーズをトッピングすると、コクが出てより濃厚な味わいなるそうです。
温かい世界のスープを飲みながら北京五輪を楽しみましょう!
(2022年2月15日放送『Oha!4』より)
#グルメ #料理 #スープ #オランダ #スイス #大麦 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PwY4LBn
Instagram https://ift.tt/LuagXzr
TikTok https://ift.tt/P1TCHXo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く