- 【鉄道ライブ:新作追加】メトロのスゴ技! 秒単位の地下鉄運転 / 新幹線 “清掃プロフェッショナル” / 東北新幹線40周年「開業一番列車の旅」などーー鉄道ニュースまとめ (日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシア重要基地に“ドローン攻撃”/「今年の人」にゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」/「韓国製兵器」注目のワケ など(日テレNEWS LIVE)
- ウクライナ軍がヘルソン州の州都をほぼ奪還と発表|TBS NEWS DIG
- 【グルメまとめ】『名物定食まとめ』一度は消えた”初代のトンカツ” /元消防士が作る“火柱”餃子 / 名物定食で人気の店――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- トランプ氏が“初戦圧勝” 大統領選に向けた野党・共和党の候補者選び|TBS NEWS DIG
- 「爆発音の後 機内にガソリン臭」飛行中にエンジンから炎 乗客が窓越しに撮影(2023年8月18日)
その名も“ハードボイルド”体長30m体重50トン…世界最大級の草食恐竜(2023年5月19日)
南米アルゼンチンで発見された化石が、新種の草食恐竜で、世界最大級だったことが分かりました。
アルゼンチンの古生物学者:「この恐竜の大きさは、本当に驚くべきものです。大腿(だいたい)骨は1.9メートルを超えています」
2018年に発見された化石。大腿骨だけで2メートルほどあり、大人3人がかりで、ようやく持ち上げられる大きさでした。余りの大きさから、研究所に運ぶ際、運搬する車が何度も横転したということです。
18日、その大きな化石は世界最大級の恐竜だったことが発表されました。全長は約30メートル、体重50トンと推定されています。
アルゼンチンの古生物学者:「コロソサウルスグループの非常に大きな恐竜です。パタゴニア(アルゼンチン南部)に生息していました」
名前は“ハードボイルド”を意味する『チュカロサウルス・ディリピエンダ』に決まりました。化石に何度も転んだ跡があり、転倒を乗り越えて生き延びた、その強靭さから名付けられました。
現地では、さらなる発見が期待されています。
アルゼンチンの古生物学者:「アルゼンチンは、私たちにとって非常にポジティブな場所です。古生物学の楽園です。少なくとも世界トップ3に入るほど、多くの種類の恐竜が発見される」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く