- 日本マクドナルド 「ハンバーガー」「マックシェイク」など商品のおよそ2割を値上げ
- 京都人が滋賀へ流出「家が半分くらいの価格で買えた」…京都市はタワマンもNGで不動産価格は『バブル期並みに高騰』ピンチで「高さ規制」緩和の動き(2022年12月22日)
- 立憲が参院選の略称「民主党」調整 国民は不快感(2022年4月15日)
- 【1WEEKライブ】今週のニュースまとめ――トランプ氏異例のタイミングで「出馬表明」 / ウクライナの廃墟に“バンクシー風”の絵 / ポーランドにミサイル落下 など(日テレNEWSLIVE)
- 【現場からライブ】埼玉県の病院で発砲 2人けが 郵便局に立てこもり 近くでアパート火災も発生 関連性は?【LIVE】(2023/10/31)ANN/テレ朝
- 【ニュースライブ 1/30(木)】山中に切断遺体 衣服を身に着けず/布施署 初の交通死亡事故0件/一足早く「スイセン」見ごろ ほか【随時更新】
その名も“ハードボイルド”体長30m体重50トン…世界最大級の草食恐竜(2023年5月19日)
南米アルゼンチンで発見された化石が、新種の草食恐竜で、世界最大級だったことが分かりました。
アルゼンチンの古生物学者:「この恐竜の大きさは、本当に驚くべきものです。大腿(だいたい)骨は1.9メートルを超えています」
2018年に発見された化石。大腿骨だけで2メートルほどあり、大人3人がかりで、ようやく持ち上げられる大きさでした。余りの大きさから、研究所に運ぶ際、運搬する車が何度も横転したということです。
18日、その大きな化石は世界最大級の恐竜だったことが発表されました。全長は約30メートル、体重50トンと推定されています。
アルゼンチンの古生物学者:「コロソサウルスグループの非常に大きな恐竜です。パタゴニア(アルゼンチン南部)に生息していました」
名前は“ハードボイルド”を意味する『チュカロサウルス・ディリピエンダ』に決まりました。化石に何度も転んだ跡があり、転倒を乗り越えて生き延びた、その強靭さから名付けられました。
現地では、さらなる発見が期待されています。
アルゼンチンの古生物学者:「アルゼンチンは、私たちにとって非常にポジティブな場所です。古生物学の楽園です。少なくとも世界トップ3に入るほど、多くの種類の恐竜が発見される」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く