- EEZ内に落下と推定 北朝鮮がICBM級ミサイル発射(2023年2月19日)
- 元芦屋市長の北村春江さんが死去…全国初の女性市長 阪神淡路大震災の際は復興に尽力(2022年3月14日)
- 【最新技術】太陽光の10億倍明るい⁉︎ ”放射光”が照らし出す未来 宮城 NNNセレクション
- 黒いキリスト像に信者殺到!フィリピンで「ブラックナザレ祭」4年ぶりに行進復活|TBS NEWS DIG#shorts
- “デルタクロン株” WHO見解「あまり広がっていない」
- 「慣習的なところも…」“裏金疑惑”に揺れる安倍派の鈴木前大臣 辞任後一転、キックバック認めるも「ただ、5年間で60万円ですから」【news23】|TBS NEWS DIG
【新着】中国・ロシアメディアは取材拒否 国際メディアセンターから有働キャスターが中継
G7広島サミットをあすに控え、18日、岸田首相は各国の首脳と個別に会談を行っています。広島サミットの国際メディアセンターから有働キャスターが中継で伝えます。
◇
国際メディアセンターには、ロシアの記者も来ていて、話を聞こうとしたのですが、「今はメディアとして発言するのはすごく難しい。こういう状況下だから国の代表として声を発信するのはできない」と、カメラ取材もNGでした。
一方で、「このサミットではウクライナ侵攻について議論されるけど、それでロシアが変わることはないだろうな」とも話していました。
そして、中国メディアも取材拒否でした。ただ、「答えてあげられれば良いんだけど、こういう状況なので、メディアとしてコメントが難しいんだ」と、両国共に国内の緊張感が伝わってくるような反応でした。
◇
続いて、サミット会場周辺の警備についてですが、とても厳しくなっていまして、メディアセンターまでたどり着くのも大変でした。取材していた平和記念公園から国際メディアセンターまで2キロほどですが、交通規制がかかっていて、車が全く動きませんでした。
警察官の方に聞いても、理由も解除のメドも教えてもらえず、もういつ動くかも分からないので歩き出したのですが、それでも横断歩道に柵が設置されて渡れないなど、途中、何回か止められるなどして、2キロの道のりを1時間ほどかけて、ようやく到着しました。
広島市民の方も大変だと感じました。
(2023年5月18日放送「news zero」より)
#G7広島サミット #有働キャスター #中継 #日テレ #newszero #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/KYTU35D
Facebook https://ift.tt/rNRjZle
Instagram https://ift.tt/QpOhgFE
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く