- 「イヤリングは740円」イギリスの女性新首相トラス氏は「鉄の女2.0」か「ブレブレ」か…リアルな現地評価とは(2022年9月8日)
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故』最新情報――海底で新たに1人発見…政府関係者が明らかに 死亡確認の2人の遺体は沖縄本島へ搬送 など(日テレニュースLIVE)
- 【速報】東京都、新たに38人の感染発表【新型コロナ】
- ハマスとイスラエルの紛争後『X』で偽情報が拡散 EUがマスク氏に迅速な対応求める(2023年10月11日)
- 【LIVE】「ウクライナ・ロシア情勢」最新ニュース『ジョンソン首相のキーウ訪問は「連帯」アピールか』『日本愛するドニプロの国立大避難民がメンター目指す』専門家解説などダイジェスト
- 住宅街炎上 強風で燃え広がったか ストーブ原因も?“冬の火事”多発(2023年11月20日)
山際経済再生相「概ねコロナ前の水準まで回復」21年10-12月期GDP 2期ぶりプラス成長
新型コロナの感染状況に左右されているのがGDP=国内総生産です。去年10月から12月までのGDPは、年率換算で5.4%の増加で、2期ぶりのプラス成長になりました。
内閣府が発表した去年10月から12月期のGDPは、「実質」で前の期と比べ1.3%のプラスとなりました。年率に換算すると5.4%の増加で、2四半期ぶりのプラス成長です。新型コロナの緊急事態宣言が全面解除されたことで、宿泊や飲食などの個人消費が持ち直したことなどが影響しました。
また、去年1年間の成長率は1.7%の増加で、3年ぶりのプラス成長となりました。
山際大志郎 経済再生相
「概ねコロナ前の水準まで回復いたしました。今後についてはオミクロン株の感染拡大や、下振れリスクに十分注意する必要がある」
一方、次の1月から3月期は、オミクロン株の急拡大でまん延防止等重点措置が広く適用されていることなどから、大幅に減速するとの見通しも出ていて、先行きは不透明です。
(15日10:52)
コメントを書く