- 米韓首脳会談 北朝鮮に対する抑止力強化で合意 日米韓3か国協力の重要性も強調|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京で1万3321人感染 2日連続で前週同曜日を下回る 全国で10万9591人 新型コロナ 厚労省|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ベラルーシのマケイ外相が急死 / “奪還の街”取材/プーチン大統領、兵士らの母親と面会 など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 韓国・ソウルで6年ぶりに国民参加型の防空訓練 北朝鮮のミサイル攻撃を想定|TBS NEWS DIG
- 【駐日米大使に注目】着任したエマニュエル氏とは?歴代大使の交渉秘話も【深層NEWS】
- 【天気】広く晴れて寒さ和らぐ 花粉の飛散に注意
【5月なのに…】「真夏日」続出 早すぎる暑さで影響も メロン農家は慌てて収穫
18日も各地で暑い1日となりました。東京では5月中旬としては初となる2日連続の「真夏日」に。早すぎる暑さの影響がさまざまな場所でみられました。
福島市では観測史上最も早い「猛暑日」を観測。伊達市梁川では36.2℃と、ことし全国初となる体温並みの暑さとなりました。岩手県でも、すべての観測地点で今年1番の暑さになり、一関で34.8℃を観測するなど、岩手県内の5地点で5月の観測史上1位の気温となりました。
こうした中、茨城県鉾田市のメロン農家を訪ねると、気温の上がりきらない午前中のうちに、急いでメロンを収穫していました。というのも、収穫期に訪れた季節外れの真夏の暑さで、メロンがあたたまって品質が低下してしまう前に収穫しようというのです。さらに、強い日差しで果肉が柔らかくなりすぎないよう、ハウスにかける遮光シートを今年初めて二重にかけたということです。
また、一気に猛暑日に迫る暑さとなった千葉県船橋市では、18日から、大手スーパーのイオンで「男性用の日傘」の商品数を去年の2.6倍に拡大。約40種類を取りそろえました。
(2023年5月18日放送「news every.」より)
#真夏日 #猛暑日 #メロン #日テレ #newsevery #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/KYTU35D
Facebook https://ift.tt/rNRjZle
Instagram https://ift.tt/QpOhgFE
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く