- 「手足口病」「RSウイルス」なども増加傾向…コロナだけじゃない“こどもの発熱” 親が注意すべきポイントは?医師が解説|TBS NEWS DIG
- 振り袖に“墨汁”被害相次ぐ「ショックだった」「祖父母にも見せる予定だったけど…」北九州市“二十歳の記念式典”|TBS NEWS DIG
- 「億単位の相談が…」未払い問題でブッキングドットコムを集団提訴 日本法人は取材に対し“報じてもらったら未払い把握できる”【news23】|TBS NEWS DIG
- 「風の音だけでも目が覚めてしまう」課題は子どもの心のケア 死者5万2000人超 トルコ・シリア地震発生から1か月 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【独自】豊中市で"市政に対する意見を寄せた市民"約30人分の個人情報が流出 意見とともにHP掲載
- 【ライブ】『国防について考えるニュース』石垣島に陸自・駐屯地を開設/最新型護衛艦「くまの」に初潜入 など(日テレNEWS LIVE)
チャットGPT開発のアルトマンCEO米議会で規制強化訴え(2023年5月17日)
対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した新興企業の経営トップは、AI技術の悪用を防ぐため、規制強化が必要だと訴えました。
オープンAI、サム・アルトマンCEO:「私が最も恐れているのは、この分野・技術・業界が、世界に大きな害をもたらすことです。それは、様々な形で起こりうると思います」
「チャットGPT」を開発したアメリカの新興企業オープンAIのサム・アルトマンCEOは16日にアメリカ議会でこう証言し、AIの技術が誤って使われることのないよう、「政府とともに協力していきたい」と述べました。
また、アメリカ大統領選挙の際に、AIが世論を形成する可能性を問われると「重大な懸念事項だ」「何らかの規制があった方が賢明だ」と指摘しました。
アルトマン氏はそのうえで、AIが安全基準を満たしているかを確かめる機関の設置を提案しました。
一定以上の能力を持つAIの開発などをライセンス制にすることで、安全性を確保する方法も提案するなどAI分野での安全対策の重要性を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く