- 瀬戸内寂聴さん“17年間の記録”清水ミチコさんがモノマネでPR(2022年5月10日)
- 【ライブ】注目ニュース解説「知りたいッ!」まとめーー“統一教会”韓国の元幹部が証言/「道の駅」満足度1位は?/初の国産…飲み薬「見送り」 など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪・泉佐野市が「赤ちゃんポスト」設置へ 調査費用約800万円を議会に提出 実現すれば全国3例目 #shorts #読売テレビニュース
- トルコ首都アンカラの内務省施設前で自爆テロ 警察官2人が軽傷|TBS NEWS DIG
- 「全く関与していない」社長暴行死の初公判 傷害致死は無罪主張 検察「頻繁に暴行加えていた」と指摘
- 3回目職場接種 一般企業でも始まる 野村HDは予定前倒しできょうから
チャットGPT開発のアルトマンCEO米議会で規制強化訴え(2023年5月17日)
対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した新興企業の経営トップは、AI技術の悪用を防ぐため、規制強化が必要だと訴えました。
オープンAI、サム・アルトマンCEO:「私が最も恐れているのは、この分野・技術・業界が、世界に大きな害をもたらすことです。それは、様々な形で起こりうると思います」
「チャットGPT」を開発したアメリカの新興企業オープンAIのサム・アルトマンCEOは16日にアメリカ議会でこう証言し、AIの技術が誤って使われることのないよう、「政府とともに協力していきたい」と述べました。
また、アメリカ大統領選挙の際に、AIが世論を形成する可能性を問われると「重大な懸念事項だ」「何らかの規制があった方が賢明だ」と指摘しました。
アルトマン氏はそのうえで、AIが安全基準を満たしているかを確かめる機関の設置を提案しました。
一定以上の能力を持つAIの開発などをライセンス制にすることで、安全性を確保する方法も提案するなどAI分野での安全対策の重要性を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く