- 【社会科見学まとめ】東海道新幹線“時刻表にない”黄色い電車/“飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/真夏のアイス舞台裏 など(日テレNEWS LIVE)
- 「岩手、日本、奥州の宝」「“ショータイム”が見たい!」大谷翔平選手のドジャース移籍決定に国内外のファンが熱狂|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】「音楽は親友で大切にしていきたい」 加山雄三さん“コンサート活動引退”(2022年6月20日)
- タクシーに「2キロ」引きずられたか 会社員男性が死亡 タクシーは逃走 東京・世田谷区|TBS NEWS DIG
- JR脱線衝突事故から20年 兄の死で”救急医療”へ 「変わらずに悲しい、悔しい」遺族が現場で献花#shorts #読売テレビニュース
- 「りくりゅう」キス&クライで“号泣” 海外メディア「言葉は必要ない 感動的瞬間」(2022年12月12日)
ウクライナ政府担当者らが来日 国土復興に向け“重機の遠隔操作”など視察 「紹介された技術はとても重要」|TBS NEWS DIG
ロシアによる攻撃でインフラや住宅が甚大な被害を受けているウクライナから政府担当者らが日本を訪問、国土復興のための技術を視察しました。
記者
「来日しているウクライナからの視察団、体験しているのは重機の遠隔操作です」
16日、千葉県にある国土交通省の施設を訪れたのは、ウクライナの地方国土インフラ発展省の調整官や地方の担当者など10人です。
遠隔操作を可能にしているのは、日本で開発された「ロボQS」という、油圧ショベルに簡単に装着できる装置で、これにより危険な場所での作業を安全に行うことができ、ウクライナでの活用も期待されています。
ウクライナ地方・国土・インフラ発展省 協力パートナー調整官
「がれきの中には爆発物もあります。そのため、がれきを撤去するスタッフの安全を保証することはとても重要です」
視察団の代表は“ウクライナでは、がれきの処理が大きな課題となっていて、今回紹介された技術はとても重要だ”と話しています。
視察団は25日まで、神戸、広島を含む各地の関連施設などを訪れる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZrSE3qG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6FJAXuI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/d8Z1ylh



コメントを書く