- 「支援を受けたことはない」杉田水脈総務大臣政務官 旧統一教会との関係で釈明|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】1/19 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【ライブ】「第3段階に入った」イスラエル軍 南部最大の都市ハンユニスがある地域の包囲を発表 パレスチナ・ガザ地区 最新映像 【LIVE】(2023年12月6日)ANN/テレ朝
- 信者の母が一冊の本に「430万円」 旧統一教会に“多額献金”息子が訴え(2022年8月24日)
- 通園バス3歳児死亡 静岡県が会見「登園しているかクラス担当者が最後まで確認していなかった」 #Shorts |TBS NEWS DIG
- お盆休みで海外出国ラッシュ控え 円安進み一時144円80銭台(2023年8月11日)
【国が初の実態調査】「不適切な保育」914件…うち「虐待」90件
保育園での虐待が相次いだのを受けて、国が行った初めての実態調査で、脅迫的な言葉がけなどを含む「不適切な保育」が914件、確認されました。
こども家庭庁によりますと、去年4月から12月の間に自治体が確認した保育園での脅迫的な言葉がけ、罰を与える、乱暴な関わりといった「不適切な保育」は914件で、このうち「虐待」と確認されたのは90件でした。
一方、保育園を対象にした調査では「不適切な保育」への認識の差から回答にばらつきが見られたということです。
また、自治体のうち、不適切な保育に関する相談窓口やコールセンターがあるのは全体の43%、報告の基準や手続きを周知しているのは29%、緊急性の判断基準などを決めていたのは12%にとどまったということです。
こうした結果を踏まえ、こども家庭庁と文部科学省はガイドラインを作り12日、自治体に通知しました。ガイドラインでは、これまで曖昧だった「不適切な保育」の意味を「虐待などと疑われる事案」と整理したほか、不適切な保育を防ぐための日常的な相談・支援体制や、こうした事案があった場合、保育園や自治体がとるべき段階的な対応などが示されました。
また現在、保育園での虐待などは通報義務がないため、今後、児童福祉法の改正で、園や自治体に通報義務を課すことも検討するということです。
(2023年5月12日放送「news every.」より)
#不適切な保育 #保育園 #虐待 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/yMbXh1G
Instagram https://ift.tt/cCXZ4s9
TikTok https://ift.tt/RvPHo5c
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く