- 【ニュースライブ 5/17(金)】10億8千万円の超高級マンション完成/大阪公立大学 青酸カリなど盗難届/「生ゴミ」から都市ガス ほか【随時更新】
- 【大阪・関西万博】記念ナンバープレート発表 交付は10月下旬頃から
- 昨日発見は「肩甲骨」か「黒い衣服」も・・・新たな手掛かりは? 山梨・道志村(2022年5月5日)
- 【速報】イスラエルとイスラム組織ハマス、ガザ戦闘の一時停止また1日延長で合意 米紙報道|TBS NEWS DIG
- 東日本の山沿い・北日本で雪の量が多くなる恐れ 暖かい服装がおすすめ|TBS NEWS DIG
- 【円安LIVE】「乳製品」11月から値上げ/年末を前にカニが“高騰”/政府が冬の「節電」呼びかけ/総額39兆円「総合経済対策」生活しやすくなる? など(日テレNEWS)
大阪はきょうにも判断『まん延防止延長』か『緊急事態宣言』か 重症病床使用率36%(2022年2月14日)
大阪府は2月14日にも、国に対して「まん延防止等重点措置」の延長を要請するのか、「緊急事態宣言」を要請するのか、判断することにしています。
大阪府の新型コロナウイルスの重症病床の実質的な使用率は36.3%で、吉村洋文知事はこれが40%に達すれば国に緊急事態宣言を要請する考えを示しています。大阪府は14日の午後にも、国にまん延防止等重点措置の延長を要請するのか、緊急事態宣言を要請するのかを判断して、対策本部会議を開く予定です。
これについてJR大阪駅前で街の人に聞きました。
(50代会社員)
「どちらになっても仕方がないんじゃないですかね。何も手を打たないわけにはいかないと思うので」
(50代会社員)
「やれるだけのことをやったほうがいい」
兵庫県と京都府はまん延防止等重点措置の延長を検討していますが、3府県で協議したうえで判断したいとしています。
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止等重点措置 #緊急事態宣言 #延長 #要請 #新型コロナウイルス #重症病床使用率 #大阪府
コメントを書く