- 貧しい人には水道すらない 人口世界一の“大国”インドで立ちはだかる「格差」が日本企業の“壁”|TBS NEWS DIG
- 日米 ロシアへの新制裁を協議 岸田総理 バイデン氏と会談|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 近畿で2万3098人の新規感染確認 新たに85人の死亡が確認 過去2番目の多さに
- 【一部始終】ギョーザの無人販売所で「アイス」ばかり窃盗
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ヘルソン州とルハンシク州の前線本部を訪問 侵攻開始後初/ロシア ネットで「兵役の招集通知」出せる法律成立 など(日テレNEWS LIVE)
- 【令和にギャル復活】各地で進化する『ギャル文化』…渋谷やガングロじゃなくても「気持ちがギャルならみんなギャル」(2022年4月5日放送)
150種1万5000本が咲く「播州平福しゃくなげの里」兵庫・佐用町で見ごろ迎える(2023年5月11日)
兵庫県佐用町の庭園ではシャクナゲが見ごろを迎えています。
赤い蕾から徐々に白へと変化する「ヤクシマシャクナゲ」。花が大きく情熱的な赤色をした西洋シャクナゲ「ジンマリー」など、兵庫県佐用町にある庭園「播州平福しゃくなげの里」では約150種1万5000本のシャクナゲが標高100m余りの斜面に咲き、訪れた人を楽しませています。
今年は4月に暖かい日が続いた影響で例年より開花が1週間ほど早くなりました。シャクナゲの見ごろは5月中旬まで続くということで、しゃくなげの里ではコロナ禍でここ数年減少した来場客の回復を期待しているそうです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/PGtcD4L
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#シャクナゲ #ヤクシマシャクナゲ #ジンマリー #花 #播州平福しゃくなげの里 #兵庫県佐用町 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く