- 就任1カ月で支持率7%…英・トラス首相が辞意表明 なぜ今?退場劇のポイントは?解説(2022年10月20日)
- 習近平氏「来週にもロシア訪問しプーチン大統領と会談か」 ロイター報道|TBS NEWS DIG
- 【場面緘黙症】「特定の場面で話せず…体が動かせない」14歳の少女…洋菓子作りを通じ追いかける『パティシエの夢』「ケーキで人々を笑顔にしたい」(2022年3月29日)
- 【気になる!】豆腐が8円? 野菜も激安! 地域の人のために…週イチ限定「特売市」
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月3日)ANN/テレ朝
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月3日) ANN/テレ朝
教員不足解消へ 自民党が給与増額など提言まとめる(2023年5月10日)
自民党は、教員の処遇を改善し、なり手不足を解消するため残業代の代わりに支給されている「教職調整額」を2.5倍以上に増やす法改正などを盛り込んだ提言案をまとめました。
自民党・萩生田政調会長:「教師を取り巻く環境を抜本的に改善するため、働き方改革のさらなる加速化、教師の処遇改善、学校のマンパワーの拡充、そして教師の育成支援を一体的にパッケージとして改革していくことが必要です」
自民党が取りまとめた提言は、教員の長時間勤務が依然として課題だと指摘したうえで、抜本的な環境の改善が必要だとしています。
処遇改善策として、現在は残業代を支払わない代わりに基本給に4%を上乗せしていますが、それを「10%以上に増額する必要がある」としています。
また、教員として一定期間勤務した場合、奨学金の返済を免除する仕組みの必要性にも言及しています。
萩生田政調会長は、来年度から3年間を「抜本的に改革する期間」としたうえで、実現に向けては毎年5000億円規模の予算が必要との認識を示しました。
政府が来月まとめる「骨太の方針」に反映させたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く