- 村議会議長の男 女性職員への傷害疑い シートベルトで首絞めか(2023年5月17日)
- JR西日本「うめきた」エリアの新駅公開 来年春に開業予定 転落防止のホームドアに世界初の最新技術
- 【LIVE】始まり次第配信します 新型コロナ関係閣僚会合 岸田総理が検査キットについて緊急コメント(2022年7月28日)
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【9月22日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 最大30%オフ!物価高の今、あえて2000品目値下げする店を徹底取材 運びきれないほど“爆買い”する客も 値下げできた理由は?|TBS NEWS DIG
- 性別変更に手術必要は違憲 静岡家裁が全国初の判断(2023年10月13日)
G7サミット“参加見合わせ”問われ…米大統領「その可能性あるが低いだろう」 下院議長と“債務上限”めぐり会談も平行線|TBS NEWS DIG
アメリカ政府が借金できる額“債務の上限”の引き上げをめぐってバイデン大統領と野党・共和党の下院議長が会談しましたが、議論は平行線に終わりました。
アメリカでは政府の債務が上限に達していて、議会が解決策で合意できなければ6月1日にも国債がデフォルト=債務不履行に陥ると指摘されています。
この問題をめぐり、バイデン大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長が会談しましたが、議論は平行線に終わりました。
共和党 マッカーシー下院議長
「参加者全員がこれまでの立場を繰り返し、新たな動きは見られませんでした」
野党側は上限の引き上げを認める条件として政府の大幅な支出削減を求めていますが、バイデン大統領は無条件での引き上げを主張しています。
アメリカ バイデン大統領
「下院議長の提案する大幅な支出削減をすれば、米国の家庭を苦しめることになります」
両者は12日に再び会談する予定ですが、デフォルトのおそれが6月に迫る中、妥協点は見いだせていません。
こうしたなか、バイデン大統領は債務上限問題の対応のためにG7広島サミットへの参加を見合わせる可能性について問われ、「解決せずに(国債の)償還期日が問題になる場合には解決するまで残る」と発言しました。ただ、「その可能性はあるが低いだろう」と答えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rv4EkYw
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nRPeYpr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VNb5l2v
コメントを書く