- G20会合 ロシアへ抗議 米英など退席も日本は退席せず|TBS NEWS DIG
- 中国 黒竜江省にある中学体育館の屋根崩落 生徒ら10人死亡 事故当時はバレーボールチームが練習 | TBS NEWS DIG #shorts
- 中国共産党系メディアに”軍事侵攻”の表現なし ロシア側発表ベースに”衝突”伝える(2022年2月25日)
- “フリマサイト”でトラブル 取引相手宅に放火か 42歳男を逮捕…相談件数が年々増加(2023年4月14日)
- 【“統一教会”との関係】細田衆院議長“教団”会合への出席認める 自民批判の立憲・辻元議員も…
- 【女性カーレーサー】看護師や大学生…頂点目指す”競争女子”の生きる道『Nドキュポケット』NNNセレクション #Shorts
日米韓外相会談5年ぶり共同声明 抑止力の強化で一致
北朝鮮による相次ぐミサイル発射を受けて日米韓の外相会談がアメリカ・ハワイで行われ、5年ぶりとなる共同声明を発表し、抑止力の一層の強化などで一致しました。池田記者の報告です。
会談は林外務大臣、アメリカのブリンケン国務長官と韓国のチョン・ウィヨン外相がおよそ2時間行ないました。
アメリカ ブリンケン国務長官
「われわれは今も、北朝鮮と無条件で対話する扉を開いている」
ブリンケン国務長官はこのように述べ、外交による解決を続けるとする一方、日米韓による共同声明では抑止力の一層の強化で一致。
さらに台湾海峡問題や、中国などを念頭に置いた地域情勢にも言及しました。今回の会談はアメリカ側が呼びかけ、北朝鮮の今後の動きに向け、日米韓の対応をすり合わせる狙いがありました。
林芳正外相
「佐渡島の金山のユネスコへの推薦について、私からは韓国側の主張は受け入れられない、遺憾であるとあらためて抗議しました」
一方で、日韓の外相会談も行われたものの、「佐渡島の金山」の世界遺産推薦などをめぐりまたも抗議の応酬に終始しました。
対北朝鮮だけは足並みを揃える日本と韓国。危うさをはらんだまま、背中合わせの安全保障環境が続きかねません。
(13日16:10)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/sJ1v3j4
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/xWmj0Mv
◇note https://ift.tt/j9TMcJR
◇TikTok https://ift.tt/pzqrQ6U
◇instagram https://ift.tt/kQ5IvxA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5VtXved
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zTVeD6E
コメントを書く