- 【若一調査隊】初日の出と初詣を一度に体験可能!標高328m「毎日登山」でも知られる絶景の高取神社で歴史散策
- 宮台真司さん襲撃事件 男の逃走経路が明らかに 土地勘があった可能性も|TBS NEWS DIG
- Twitterのロゴ「鳥」→「X」に変更「X参上!始めましょう」運営会社CEOがツイート|TBS NEWS DIG#shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 立川志らくが語る 落語の徒弟制度 #NewsBAR橋下 #shorts
- 「トップ同士の信頼深め、今後につながる結果を残すことができた」岸田総理G7歴訪から帰国の途に 反撃能力含む防衛力強化、財源の問題は通常国会での大きな争点【官邸キャップ解説】|TBS NEWS DIG
不登校児童・生徒に「学校に行けなくても教育の機会を」親から支援求める声 2021年度の不登校“過去最多の約25万人”|TBS NEWS DIG
不登校児の親たちが作る支援団体が家庭調査を行い、学校に行けなくても教育の機会を確保するための支援が必要だと話しました。
調査結果によりますと、不登校となった子どものおよそ7割が「学校を休んで心が安定した」と回答しました。
一方で、子どもが不登校になることで、親の半数が「孤独感、孤立感がある」と答え、学校以外で安心して人とつながれる居場所を求める声が8割を超えました。調査をおこなった支援団体は、学校に行けなくても教育の機会を確保するための支援が必要だと話します。
登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク 中村みちよさん
「子どもたち、親たちが選択できる居場所、学び場の確保というところを、経済的な支援とともに、ぜひお願いできたらいいかなと思います」
2021年度、小中学校の不登校の児童・生徒は24万4940人と9年連続で増加し、過去最多を更新しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4rtQ9f2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Urk6ILJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/F9AvSqr



コメントを書く