- 鮮やか「あじさい祭」開催、30品目4000株が咲き誇る 大阪・万博記念公園で26日まで
- 来週13日にも内閣改造 自民党役員人事では麻生副総裁・茂木幹事長留任で調整|TBS NEWS DIG
- 国交省元次官が民間企業に「OBを次の社長に」と求め 「また社長を国交省から出したいという意向かと」民間企業社長が取材に応じる|TBS NEWS DIG
- 「途方もない金額を目にして事件を…」カメルーン国籍の男 同居女性への強盗殺人を認める 奈良
- 【WBC】アメリカ大量14得点でキューバを圧倒 “恐怖の9番”2HRの大暴れ(2023年3月20日)
- 【ヨコスカ解説】茂木幹事長や国民民主党やが推す「N分N乗」とはどんな制度?岸田首相の「3本柱」に“隠し玉”はある?どうなる『異次元の少子化対策』
戴冠式秘話70年 秋篠宮ご夫妻がイギリス戴冠式へ出発|TBS NEWS DIG
イギリス・チャールズ国王の戴冠式に出席するため、秋篠宮ご夫妻がきょう、イギリスへ出発されました。海外王室の戴冠式は戦後の日本の皇室にとって大きな意味を持っていました。
チャールズ国王の戴冠式に出席するため、秋篠宮ご夫妻が悠仁さまと佳子さまに見送られ、イギリスに出発されました。
イギリスの戴冠式は戦後の皇室の国際親善の原点といわれています。
今から70年前の1953年3月。皇居前を埋め尽くす人垣にオープンカーから手をふるのは、19歳の皇太子、現在の上皇さまです。
イギリスのエリザベス女王の戴冠式に出席するため、船で欧米14か国を周遊する旅に出られたのです。
戦後、皇族が海外を訪問するのはこれが初めてで、前の年にサンフランシスコ条約で独立を回復したばかりの日本にとって国際社会への復帰を飾る大きな意味をもっていました。
歴代の皇太子が参列することが慣例となっている海外の戴冠式。2013年のオランダ・アレクサンダー国王の即位式には、皇太子ご夫妻時代の現在の両陛下が出席されました。このとき療養中だった雅子さまにとって、11年ぶりの外国訪問でした。オランダのマキシマ王妃から直々に招待の電話があったことなどが後押しになったといいます。
雅子さまは即位式とレセプション以外は一切外出せず、主治医が行事の間も待機するという厳戒態勢でしたが、その後の公務復帰への流れを作ったと言われています。
2年後にトンガのトゥポウ6世の戴冠式に出席された際には、式典以外の日程にも参加し、快復に向けた大きな一歩を踏み出されました。
日本の皇室の様々な転換点を彩ってきた海外王室の戴冠式。今回、秋篠宮ご夫妻が新たにどのような歴史を刻まれるのか注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g0KsB6U
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zhvr9lx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PjQ7yTK
コメントを書く