- 塾帰りの子どもの前にも…西宮北口駅周辺で“客引き”横行 兵庫県が条例で禁止地区に指定 効果は?
- F15戦闘機“レーダーから消失”機体の一部とみられる破片回収 隊員2人搭乗か(2022年1月31日)
- 2021年注目ニュースのウラ側 【森友学園問題】自殺した赤木俊夫さんの妻の請求を、突然国が認め“幕引き”!一体なぜ??
- 新生児とみられる女の子を含む2人が死亡 名鉄の特急列車にはねられる 愛知県稲沢市・島氏永駅 |TBS NEWS DIG
- 「信者同士でやったことに…」責任なすりつけ?旧統一教会”養子縁組”問題「教団のメーリングリストで養子探し」鈴木エイト氏”救済法案”の抜け穴を解説
- 【自民と連立】「国民民主×自民は難しい気が…」なら野党共闘は?玉木代表と考え近い?橋下徹×馬場伸幸|NewsBAR橋下
【FRB議長】「インフレ圧力は依然高い水準」金利0.25%引き上げ
アメリカの中央銀行にあたるFRB(=連邦準備制度理事会)は3日、金融政策を決定する会合を開き、0.25パーセントの利上げを決めました。
FRBは3日、政策金利を0.25パーセント引き上げることを決めました。利上げは10会合連続で、リーマンショック前の2007年以来の水準に並びました。
ファースト・リパブリック・バンクなど銀行の経営破綻が相次ぎ、金融不安がくすぶる中、インフレを抑え込むことを優先した形です。
FRBパウエル議長「インフレ率は、去年の半ば以降いくぶん緩やかになっている。しかし、インフレ圧力は依然として高い水準で、2%の目標まで道のりは遠い」
パウエル議長はこのように述べた上で、今後の引き締め策を判断する際は、データを考慮するとしていて、利上げ打ち止めの可能性を示唆しました。
(2023年5月4日放送「Oha!4」より)
#アメリカ #インフレ #FRB #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JyAq2oU
Instagram https://ift.tt/9ebhj8J
TikTok https://ift.tt/W5NaALx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く