- “3.5km超”流しそうめん ギネス世界記録に認定…悩みのタネ「放置竹林」有効利用 #shorts
- 岸田総理、韓国・朴振外相と会談 徴用工問題など協議か|TBS NEWS DIG
- 処理水めぐる迷惑電話“1日1000件超” 中国発の番号に電話すると「排出止められなくても…すっきりした」 北京の日本大使館にはレンガの破片投げ込みも…【news23】|TBS NEWS DIG
- 成田悠輔氏「日本の“横ばい力”が光る個性」「トントンで明るく生きていけばいい」2023年日本景気回復のカギは?|TBS NEWS DIG
- 川崎市 高校生の頭を切りつけ 元同級生の少年逮捕(2023年2月7日)
- 【解説】“亡命政府”樹立なら欧米が支援検討か 次の仲介役は中国の可能性も…
日ケニア首脳会談 対中・対ロなどを協議 自由で開かれたインド太平洋の実現に向け協力呼びかけへ|TBS NEWS DIG
アフリカ歴訪中の岸田総理は3か国目となるケニアを訪れ、先ほどから首脳会談に臨んでいます。経済協力のほか、対中国、対ロシアなどについて協議される見通しです。
先ほどから始まったルト大統領との首脳会談では、ウクライナ情勢やスーダン情勢などについて意見を交わしているものとみられます。
日本政府としては、インド洋に面しているケニアを「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた重要なパートナーと位置づけていて、さらなる連携を確認したい考えです。
また、ケニアは東アフリカの主要な経済拠点ですが、アフリカでは中国がインフラ投資などを通じて影響力を強めていて、借金により相手国への支配を強める、いわゆる「債務のわな」も問題化しています。
ケニアも問題意識を持っていて、会談では透明で公正な開発金融の重要性などについて確認する見通しです。
あすはアフリカ最後の訪問国モザンビークを訪れる予定ですが、岸田総理はG7とロシアとの中間的な立場を取るとされるアフリカの声に耳を傾け、およそ2週間後に迫るG7広島サミットでの議論に活かしたい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DOzfHNp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZJjncsM
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q0FYHal
コメントを書く