- #shorts お笑いコンビ「和牛」解散へ ボケ担当の水田信二さんのコメント
- 4月9日投開票の大阪府知事選 期日前投票スタート 前回の知事選では約90万人が利用 4月8日まで
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」防衛省“武器使用ルール”緩和の方針…撃墜念頭 /中国「”プロ”なやり方で対処」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- LIVE夜ニュースまとめ 俳優永山絢斗被告が警視庁原宿署から保釈 / NY近郊の港で貨物船火災 消防士2人が死亡 / 大阪市の小学校で児童17人が体調不良 など 最新情報を厳選してお届け
- プーチン氏国内の安定強調兵士ら前に演説(2023年6月28日)
- “ドアに切り込みが入り…穴から出てきた男の手” 防カメ映像入手 品川区の青果店の窃盗事件 寿司店の強盗傷害事件にも関与か|TBS NEWS DIG
フライトレコーダー回収 事故状況解析急ぐ 陸自ヘリ事故 機体引き揚げ|TBS NEWS DIG
陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県宮古島周辺で消息を絶った事故で、きのう、海底に沈んでいた機体が引き揚げられ、フライトレコーダーも回収されました。
先月6日、陸上自衛隊のヘリが消息を絶った海域では、きのう、民間の船による回収作業が行われ、海中から機体の主要な部分が引き揚げられました。
機体は大きく破損しており、燃料タンクとみられるものなどが確認できるものの、原形をとどめないほど大きく損壊しているのが分かります。
また、防衛省によりますと、引き揚げられた機体からは飛行記録などが残るフライトレコーダーが回収されていて、今後、事故当時の機体の状況などについて解析が進められます。
今回引き揚げられた機体からはどんなことが読み取れるのか? 国際大学の教授で陸上自衛隊・元陸将の山口昇さんは「不時着水ができなかった可能性」を指摘します。
国際大学 山口昇教授(元陸将)
「普通の不時着をして、(海に)沈んでいく過程で(機体が)バラバラになることはあまり考えられない」
また、燃料タンクとみられるものが元の状態に近い形で引き揚げられたことについては…
国際大学 山口昇教授(元陸将)
「ドアも燃料タンクもある程度、破壊の早い時期で外れた可能性もある。あるいは破壊が始まる前に外れることも否定はできない」
回収された機体は今後、所属する熊本県の高遊原分屯地などに移され、調査が進められる見込みです。
この事故ではヘリに乗っていた10人の隊員のうち、6人の死亡が確認されていて、残る4人の行方は今も分かっていません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DOzfHNp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZJjncsM
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q0FYHal
コメントを書く