- 【速報】陸上自衛隊ヘリコプター事故、海中で6人目を発見|TBS NEWS DIG
- ATM振り込み 70歳以上は10万円まで 大阪府が全国初の条例施行 高齢者狙う特殊詐欺被害の対策 #shorts #読売テレビニュース
- ウクライナの避難民が製造 戦況を変える“ドローン” ウクライナに残る家族と離れて戦争の終結を願う【ウクライナ侵攻から1年】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露ペスコフ報道官の息子ニコライ氏、ウクライナの戦闘に参加 本名明かさず約半年/リビウに大規模な民間病院 など(日テレNEWS LIVE)
- 【5月15日 明日の天気】広い範囲で青空 気温上昇 真夏日になる所も|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京ディズニーリゾート 暑さで予定していたパレードと一部のショーを中止(2023年7月17日)
京都の夏の風物詩、鴨川の“納涼床”始まる 対面で料理を楽しむことも可能「外国人観光客にも期待」
京都の夏の風物詩、鴨川沿いの納涼床が1日から営業を開始しました。こちらもコロナ禍前の光景が戻っているのでしょうか?(取材・報告=藤枝望音記者)
今日から営業が始まった鴨川沿いの納涼床は、川沿いにせり出すように設けられる座敷で、江戸時代に始まったとされています。二条大橋から五条大橋までの2キロほどの間に約80店舗が1日から営業を始めました。
私がお伺いしているのは「ル・アン 鮒鶴京都鴨川リゾート」です。150年余りの歴史を持つ元老舗料理旅館で、建物が国の登録有形文化財にも指定されています。
この店では、3年前は新型コロナの緊急事態宣言が発令されたことなどから、一時、納涼床の営業を見合わせ、一昨年の2021年も営業はできたものの、酒類を提供する飲食店などへの休業要請が継続されたため、お酒そっくりのパッケージのご当地サイダーなどのノンアルコール飲料を用意し、工夫をしながら営業を続けていました。
昨年は、客同士の間隔を空けるために、斜めに席を配置して、席を間引きする形で営業していましたが、今年からコロナ前と同じように対面で料理を楽しめるようになったということです。
こちらの店では、ハモや湯葉など京都ならでの旬の食材をふんだんに使った正統派フレンチが楽しめます。今年はゴールデンウイークも順調に予約が入っているということです。店の方は「3年間めっきり減っていた外国人観光客が来てくれることにも期待したい」と話していました。



コメントを書く