- 【ライブ】自然の中で暮らす / “山の荒れ地“を牧場に / 外国人パパと動物たちと農家生活 / 人気の“2拠点生活” / 都会から移住 田舎で暮らす家族など(日テレNEWS LIVE)
- DJ SODA 性被害後もクラブで酔った客と接触 #ABEMAエンタメ #shorts
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(9月25日)
- ロボットの自動配送 東京・西新宿で実証実験(2023年1月31日)
- “日韓関係改善に意欲示す政権の追い風に”韓国メディア 統一地方選挙で与党圧勝 尹政権 初の大型選挙 韓国|TBS NEWS DIG
- “演技で戦争への抗議” ウクライナの避難民11人がサーカス団を結成 その願いとは フランス|TBS NEWS DIG
JR西 現場と本部の連携を確認する訓練 大雪で長時間立ち往生を教訓に 救助や避難の手順確認
今年1月、大雪による長時間の立ち往生を起こしたJR西日本は28日、現場と本部の連携などを確認する訓練を行いました。
訓練は、踏切から進入した車に電車が衝突し脱線したという想定で行われ、乗客の救助や避難の手順を確認しました。
JR西日本は今年1月、大雪で電車が立ち往生した際、乗務員からの声が本部の判断に生かされず、乗客が最大10時間近く閉じ込められ、16人が救急搬送されました。
現場と本部との情報共有に課題が指摘されますが、JR西日本は、この日の訓練について「状況を的確に伝える手順を改めて確認した。立ち往生の前から変更点はない」としています。
コメントを書く