- 京都の一部で『自転車の歩道通行禁止』に 接触事故の半数が歩道で発生 試験的な措置(2022年11月21日)
- 世界的デザイナー森英恵さん死去|TBS NEWS DIG
- 【国会ライブ】『臨時国会ふりかえり』 “統一教会”被害者救済法案 / “辞任ドミノ”1か月で3人大臣辞職 / 第2次補正予算が成立 電気代やガス料金の軽減策 など ーー政治のニュースまとめ
- 【給食で“黙食”求めず】座席配置の工夫や適切な換気で 文部科学省が改めて通知
- 【昼ニュースライブ】プーチン大統領、報復認める/水際対策きょうから大幅緩和 観光客「日本に行けるチャンス」/「全国旅行支援」スタート いつまで など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- アシカも書き初め 静岡・沼津市
JR西 現場と本部の連携を確認する訓練 大雪で長時間立ち往生を教訓に 救助や避難の手順確認
今年1月、大雪による長時間の立ち往生を起こしたJR西日本は28日、現場と本部の連携などを確認する訓練を行いました。
訓練は、踏切から進入した車に電車が衝突し脱線したという想定で行われ、乗客の救助や避難の手順を確認しました。
JR西日本は今年1月、大雪で電車が立ち往生した際、乗務員からの声が本部の判断に生かされず、乗客が最大10時間近く閉じ込められ、16人が救急搬送されました。
現場と本部との情報共有に課題が指摘されますが、JR西日本は、この日の訓練について「状況を的確に伝える手順を改めて確認した。立ち往生の前から変更点はない」としています。



コメントを書く