- 北朝鮮のミサイルは“マッハ10の変則軌道” 岸大臣(2022年1月12日)
- 「再審開始」を決定 39年前に酒店女性が殺害され金庫奪われた事件 大阪高裁(2023年2月27日)
- 不正マルチ商法勧誘…グループリーダーに執行猶予つき有罪判決「一定弁償されている」(2023年1月20日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】桜も“カウントダウン”見ごろは?(2022年3月3日)
- 【中国共産党大会】習主席 台湾問題めぐり武力行使の可能性も示唆 ≪記者リポート≫
ゼレンスキー大統領「中国の影響力に期待」電話会談で(2023年4月27日)
ロシアのウクライナ侵攻後、初めて中国の習近平国家主席と電話で会談したゼレンスキー大統領は「ウクライナの平和を実現するための方法などを中国に提示した」と明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は26日、「ウクライナと中国はともに領土保全の強化や核兵器の不拡散などに関心を持っている」と述べたうえで、侵攻終結のために「国際社会で中国が持つ政治的影響力を利用する機会がある」と中国の役割に期待を寄せました。
また、中国と今後もコミュニケーションを続けていくことで合意したと発表しています。
両国の首脳会談を受けてアメリカ国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は、中国とウクライナの電話会談を歓迎するとしつつも「それが有意義な和平の提案などにつながるかは今はまだ分からない」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く