- 【解説】「G7広島サミット」にバイデン大統領が来ない?『知りたいッ!』
- 【ニュースライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「レールガン」「ドローン兵器」/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
- 再配達サービスは限界?物流2024年問題とは(2023年6月5日)
- ハマスに両親を殺されても「復讐は望まない」イスラエル人男性の訴え “戦場記者”須賀川が現地から報告【news23】|TBS NEWS DIG
- 「原因究明、再発防止に全力を」と斉藤国土交通大臣 日本航空機と海上保安庁機、羽田空港で衝突【ノーカット】
- 「刃物は2、3日前に100円ショップで購入した」 渋谷母娘刺傷事件|TBS NEWS DIG
中国「反スパイ法」改正案を可決 取り締まり強化の懸念も|TBS NEWS DIG
中国で26日、スパイ行為を取り締まる、いわゆる「反スパイ法」が改正されました。スパイ行為の定義が拡大されたことから、今後、より一層取り締まりが強化されることが懸念されています。
中国メディアによりますと、国会にあたる全人代=全国人民代表大会の常務委員会で26日、「反スパイ法」の改正案が可決、成立しました。7月1日から施行されるということです。
具体的には、スパイ行為として、国家の安全と利益に関わる文書やデータ、資料、物品を盗み取ることが新たに取り締まりの対象になるなど適用範囲が拡大されています。
また、国家機関や重要な情報インフラなどへのサイバー攻撃も新たに違法行為とされています。
中国の「反スパイ法」をめぐっては、先月、大手製薬会社の日本人男性が「反スパイ法」に違反した疑いで拘束されるなど、これまで17人の日本人が対象とされています。
もともと適用範囲や定義があいまいなことから、当局による恣意的な運用を指摘する声があがっていましたが、今回の改正でさらに取り締まりが厳しくなるのではとの懸念が広がっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NG48pHo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DlpyW91
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JdbrCO4
コメントを書く