- 【速報】新潟県に「線状降水帯発生情報」を発表|TBS NEWS DIG
- NTT法の見直しに向けて総務省が通信大手4社にヒアリング NTT島田社長「廃止ありきではない」|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月4日)
- 6歳男児が教師に発砲 事件前に2人が校内で口論か 米・バージニア州 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ニュースまとめ】「インボイス制度」10月から開始 どういう制度なのか? 課税と免税で揺れる人々や反対の声も… 生活に影響は?ANN/テレ朝
- 【独自】幼なじみの同僚に勧誘され 現役国税職員が持続化給付金詐取の疑い 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
「継続的支援が必要」大けがしたウクライナ市民ら支援の団体 ロボット技術の研究所を視察
ロシアによる侵攻で大けがをした市民らを支援するウクライナの団体が、24日、兵庫県にある最先端のロボット技術の研究所を視察しました。
ロシアによるミサイル攻撃などによりウクライナでは、義手や義足などを必要とする市民や兵士たちが多いにもかかわらず、再建手術やリハビリの専門医が不足しているということです。
研究所では、患者にあわせた義手・義足の開発や歩行訓練などを行っていて、団体の代表は「物的支援だけではなく専門知識を生かしたノウハウを提供してほしい」と話していました。



コメントを書く