- “カードゲーム”でお金の価値を 小学生への金融教育授業 さいたま市
- 2回目の停戦協議 開催巡り”情報錯綜”・・・午後再開か(2022年3月3日)
- 前原誠司にコメント「右投げ左打ち」 #NewsBAR橋下 #shorts
- 玉川徹が取材…世田谷にお城?「高級シニアレジデンス」入居に1億円以上必要な部屋も【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年12月22日)
- 【今週の解説まとめ】トランプ氏銃撃で大統領選の行方は?イーロン・マスク氏は毎月71億円の献金へ/”おねだり”疑惑…知事はワインの受け取り認める【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【ハイライト】大谷が3ラン!2打席連続HR 侍Jメジャー組合流の初実戦で快勝!(2023年3月6日)
【スーダン】滞在の日本人数十人が国外退避に向け首都出発
スーダンに滞在する一部の日本人が国外退避に向け、首都・ハルツームを出発したことがわかりました。
複数の政府関係者によりますと、スーダンに滞在する日本人のうち、日本政府の関係機関の職員ら数十人が、国連の職員を退避させる車列に加わり、首都・ハルツームを出発したということです。
職員らはスーダン東部の町を目指していて、日本政府は、この町から国外に退避させたい考えです。このため、日本政府はスーダン東部の町の空港に、周辺国・ジブチに待機している自衛隊の輸送機を派遣することを目指し、調整を本格化させています。
また、日本政府は、スーダン軍や、軍と戦闘を続ける準軍事組織のRSFとも接触を試みるなどして、ほかの日本人の退避も進めたい考えです。
こうした中、岸田首相は23日夕方、首相公邸で、担当者から現地の情勢などについて説明を受けました。
スーダンには、今月19日時点で大使館員ら約60人の日本人が滞在しています。日本政府は、日本人の家族や大使館が雇ったスーダン人ら日本人以外でも退避を希望する約40人はあわせて退避させることを目指しています。
(2023年4月23日放送)
#スーダン #国外退避 #ハルツーム #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/U3kD2TO
Instagram https://ift.tt/APgq21F
TikTok https://ift.tt/XG5w0pl
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く