- 【うどん・そばまとめ】寒い季節だから…東京で食べられる”ご当地うどん”を特集! /『ど根性“家族3世代”うどん店 奮闘記』――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- “老いる中国”3年後には60歳以上が3億人超に…日本式の介護サービスに熱視線。エマニュエル・トッド氏が警鐘「世界の産業の崩壊を意味する」|TBS NEWS DIG
- 【アサリ産地偽装】熊本産きょうから出荷停止に ハマグリにも影響
- 日本大学で臨時理事会 第三者委員会の報告書提出前に 国への報告は今月末|TBS NEWS DIG
- 中国の不動産大手「恒大集団」会長 警察当局に連行され監視下に 米メディア報じる(2023年9月27日)
- 大阪では約9割がオミクロン株「BA.5」などの疑い 吉村知事「再拡大よりは減少する可能性高い」
【財務省】「デジタル円」有識者会議がスタート 実現可能性など議論
財務省でいわゆる「デジタル円」について有識者会議がスタートし、発行の実現可能性などについて議論が交わされました。
欧米や中国などでは現在紙幣をデジタル化し流通させるCBDC=中央銀行デジタル通貨の研究が進んでいます。
中央銀行デジタル通貨有識者会議・柳川範之座長「初めてのCBDCに関する会議ですので、今後活発な議論を進めていければ」
21日の会議では「各国との連携を視野に議論する必要がある」という指摘や、「日本は多様な決済手段があり、すみ分けを考える必要がある」などの意見があがりました。
日本は各国のデジタル通貨の導入状況に目配りしつつ、キャッシュレス時代にどれほどの需要があるのかの見極めが求められます。
会議は年内に意見をとりまとめる見通しです。
(2023年4月21日放送)
#財務省 #デジタル化 #CBDC #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/RsplyTt
Instagram https://ift.tt/hrJYGRq
TikTok https://ift.tt/3BYxnGE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く