- 海保の殉職職員の司法解剖実施 事故瞬間の機内の様子解明へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京で新たに1万7526人の感染確認 新型コロナ
- 遺族「この10年やってきたことを娘はどうみてくれているのか…」亀岡暴走事故から10年(2022年4月23日)
- 「基礎的財政収支」2025年度の“黒字化目標”を維持 岸田総理(2022年1月14日)
- 【10月7日~10月11日の解説まとめ】衆議院解散! 総選挙“裏金議員”非公認の行方は?/“世襲議員”は税金が優遇?…/万博まであと半年ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 外国人観光客“再開”へ 「浅草に賑わい再び」芸者さんも奮闘(2022年6月5日)
【開催】「こども家庭審議会」第1回会合 「こども大綱」案の作成に向け議論
今後5年を見据えたこども施策の基本的な方針などを議論する、こども家庭審議会の第1回会合が開催されました。
こども家庭審議会は、総理や関係各大臣、長官の諮問に応じてこども、子育て世帯、妊産婦などへの支援や、こどもの権利擁護などについて調査審議を行います。
委員には、会長に選出された東京大学の秋田喜代美名誉教授など、有識者のほかに、大学生、若者、子育て中の母親7人を含む、25人が任命されています。
このうち、ひとり親家庭育ちでヤングケアラーの経験を持ち現在、地域で若者の影響力を高めようと活動を行う大学生の原田伊織さんは、「僕たち若者世代が、この審議会からまんなかになって発信できるように頑張っていきたい」と述べました。
審議会では、秋以降に閣議決定される「こども大綱」の案の作成に向け、具体的な議論も進められる予定です。
(2023年4月21日放送)
#こども家庭審議会 #議論 #会合 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/RsplyTt
Instagram https://ift.tt/hrJYGRq
TikTok https://ift.tt/3BYxnGE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く