- 【全文】国会で所信表明 日銀次期総裁候補・植田和男氏
- 【解説ライブ】物価高と景気どうなる?/ “特殊詐欺”被害者の反撃/ ゼレンスキー大統領が渡米…侵攻後“初”/ 大雪に警戒 最大の特徴は「広範囲」「長期間」 など(日テレNEWSLIVE)
- 北朝鮮が2発の弾道ミサイル発射 いずれもEEZ外に落下 被害報告なし|TBS NEWS DIG
- 佳子さま“ターコイズの装い” ペルーで“思わぬプレゼント”…男の子に気遣い(2023年11月6日)
- 【速報】阿武町4630万円誤送金 田口被告の保釈認める 保釈金250万円 山口地裁(2022年7月27日)
- 人気の中国料理店で火災 男性意識不明 山形・天童市(2022年6月26日)
【解説】異例の暑さで早く解け…“雪の貯金”がない! 今後の予測は…
今年は水不足が懸念されています。水不足の要因は主に「雪の量」と「雪解けの時期」の2つですが、今年は気圧配置の影響や、雪のピークとなる2~3月の気温が高かったことで、降雪が少なかったのです。さらに異例の暑さで雪が早く解けてしまっていて、“雪の貯金”がないといいます。
今後の予測や、水不足になったらどう対策すればいいかなど、気象予報士の木原さんに聞きました。
(2023年4月20日放送「news every.」より)
#降雪 #雪 #水不足 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/a5JXZen
Instagram https://ift.tt/QFDILwd
TikTok https://ift.tt/dlnTuJb
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く