- 【政策通で堅物】「過去発言との整合性問われる」「もう少し現実を見て」課題は山積み?新総裁・石破茂の政策を斬る|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】“裏側”語ります「Question!=みんなのギモン」 調査報道特番前夜祭 記者が語る”ギモンの裏側” ~特番はあす10月1日午後3時から放送
- トルコ炭鉱爆発事故 死者が41人に|TBS NEWS DIG
- 「ショックで涙が…」「ありがとう」天国に旅立ったパンダ『永明』の献花台 多くの人が別れを惜しむ
- 【池袋“強盗致傷”】作業服の3人押し入った後…残り2人加わったか
- 50代男性が刺され死亡 騒音トラブルか…下の階の69歳男逮捕「うるさく腹が立った」(2022年11月5日)
G7に先立ち主要7カ国の経済界代表ら集結(2023年4月19日)
来月のG7広島サミットに先立ち、主要7カ国の経済団体の代表らが持続的な経済の成長に向けて議論する「B7サミット」が開幕しました。
経団連・十倉雅和会長:「1に持続可能な経済成長の実現、2つ目のテーマとしてG7としての結束の強化、3点目がグローバルサウスとの協力の推進、この3つのトピックに焦点をあてて共同提言を取りまとめたい」
B7サミットには日本の経団連をはじめアメリカやドイツなど、主要7カ国の経済界からおよそ40人が参加します。
米中の対立やロシアのウクライナ侵攻などで世界が分断の傾向にあるなか、持続的な経済成長に向けて脱炭素化・デジタル化への投資の促進などを議論します。
提言には、自由な貿易投資を進めるための枠組みの立ち上げや、経済安全保障の確保、脱炭素の多様な道筋の容認、途上国のインフラ整備の支援などを盛り込む方針で、G7の議長国である日本政府に提出します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く