- 【名物定食まとめ】人情家族の幸せ繁盛店/体育会系学生をご飯で応援/モツ煮定食が運んだ幸せ などーー「名物定食」ライブ(日テレNEWS LIVE)
- 全国の8つの地方銀行などでシステム障害によりATMなど使えず
- 樹齢85年 小さな無人駅の目の前にそびえ立ち、町を黄色に染める~兵庫県加西市・網引駅の大イチョウ~【かんさい情報ネット ten.】
- 保存期限切れ『最大21日超過』のワクチンを計135人に接種 神戸市の医療機関で(2022年1月13日)
- 【司法省元幹部らが証言】トランプ氏「”腐敗した選挙”と言えばいい」
- 【視力回復の患者も】『iPS細胞から作製の角膜組織』を移植する手術成功し安全性を確認 世界初の臨床研究 大阪大学(2022年4月5日)
【岸田総理“襲撃”】 約50メートル先にも爆発物の破片がぶつかったか
和歌山市で、岸田総理の演説直前に爆発物が投げ込まれた事件で、およそ50メートル離れた場所にも何かがぶつかったような痕があることが分かりました。警察は、爆発物の破片が当たった可能性もあるとみています。
読売テレビ・古井林太郎記者「爆発があった場所から50メートルほど離れたコンテナにも、何かがめり込んだような痕があるのがわかります」
これまでの調べで、岸田総理の演説会場で投げ込まれた爆発物は、爆発の衝撃で聴衆を飛び越え、40メートルほど離れた場所で本体の一部とみられる筒状の物が見つかったことが分かっています。
18日、警察が、さらに10メートルほど先にあるコンテナを調べたところ、地面から2メートルほどの所にキズが見つかりました。爆発物の破片がぶつかった可能性があるということです。
このほか、近くの海の中をダイバーが捜索しました。破片を回収して、爆発物の威力を正確に把握する狙いです。
一方、警察は18日、木村隆二容疑者が持っていたリュックサックの中に、液体が入った水筒や粉末が入った小瓶、30センチ四方の金属の板、スプーン、ライターが入っていたことを明らかにしました。今後、液体や粉末の鑑定を進めます。
爆弾とみられる筒はリュックの中にはなく、木村容疑者が現場に持ち込んだ爆弾とみられる筒は、すでに見つかっている2つでした。
木村容疑者は黙秘を続けていますが、自宅からは、火薬とみられる粉末や金属製の筒が押収されていて、警察が分析を進めています。
(2023年4月19日放送)
#和歌山県 #岸田総理 #雑賀崎漁港 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ZfPeXxt
Instagram https://ift.tt/tOGfoaN
TikTok https://ift.tt/fCTR6jp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く