- 【映像まとめ】伊丹市・天神川の氾濫…発生直後の現場映像・ヘリ空撮・夜が明けて見えてきた状況をまとめました(ナレーション無し)
- 岸田総理“増税メガネ”のあだ名にショック 「賃上げ」「減税」をアピールするその狙いとは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 「中国は気球を情報収集や偵察活動に利用」中国の航空・宇宙関連の事業6団体に禁輸制裁 米商務省|TBS NEWS DIG
- 北海道で震度5強 直前に震度5弱 「ずっと寝ていたら、下敷きに…」相次ぐ揺れなぜ?(2022年8月11日)
- ネイマール選手移籍でパリ・サンジェルマンに多額税制優遇か 仏警察が税務当局を捜索(2024年1月19日)
- 日韓首脳会談から一夜 韓国国内「日本の外交的圧勝」「すごく屈辱的」尹大統領批判も 【中継】|TBS NEWS DIG
「脱原発」完了のドイツ…でも「まだ終わっていない」と抗議の声|TBS NEWS DIG
ドイツでは国内すべての原発が停止し、「脱原発」が完了しました。しかし、「本当の脱原発はまだ終わっていない」とする抗議の声も聞こえています。
「ようやくきょう原発がなくなる」
ドイツでは15日、国内すべての原発が停止。福島第一原発事故を受けて進めてきた「脱原発」が完了しました。
反原発デモ参加者
「この日のために活動してきた何十万人もの人たちの素晴らしい成功です」
2011年以降、17基あった原発を段階的に止め、発電における原発の割合は、2010年からおよそ4分の1に。一方、風力発電などの再生可能エネルギーは2.6倍以上に拡大しました。2030年には電力消費の8割を賄う方針です。
今回停止したエムスラント原発のあるドイツ北西部・リンゲン。原発は町の経済に大きな役割を果たしてきましたが、市長は「脱原発」を歓迎しています。
リンゲン市 クローネ市長
「何かが『壊れる』どころか、『始まる』という雰囲気です」
「グリーン水素」を製造するプロジェクトを進め、「原発」から「水素」の街に移り変わろうとしているといいます。しかし、同じリンゲンでは…
記者
「市民団体がこうして抗議の声をあげています。というのも、こちらの工場では今でも燃料棒が作られているのです」
リンゲンではフランスに本社がある企業が、国外の原発用に「燃料棒」を作っています。
デモ参加者
「燃料棒を作ること自体が根本的に間違っていると思います」
さらには、新たに計画された事業の相手先がロシア企業であることがわかり、一層、怒りを買っているのです。
全ての原発停止という大きな一歩を踏み出したドイツ。一方で廃炉や最終処分場の選定など課題も多く、今後の行方は各国のエネルギー政策に影響を与えそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yPEBsuh
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/atdh4rJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PIX5xEv
コメントを書く