- 関西エアポート決算発表 2年連続の赤字 コロナで大打撃の20年度に比べて収益はやや改善
- “国内最大級”バスターミナル 東京駅前に開業へ(2022年9月15日)
- 【CDR】どうして亡くなったのかを検証…チャイルド・デス・レビューとは?【久保田編集長のSHARE】|TBS NEWS DIG
- 幻の一杯も復活!新宿に熱気ただよう!「麺が生きてるよ~」ラーメンフェス始まる|TBS NEWS DIG
- 【独自】中国 ビザ申請センター拡充へ 「ノービザ渡航」復活が遠のく懸念も(2023年7月28日)
- 【ニュースライブ】ロシア基地をドローン攻撃か 戦闘激化 懸念 / 統一教会 救済法案めぐり立憲が賛成の方針 / バンクシー作品 はぎ取られる など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
【防災意識を】子どもたちが地震の疑似体験や放水体験…東京消防庁臨港消防署がイベント
子どもや若い世代に防災意識を高めてもらおうと、東京消防庁臨港消防署が、地震の疑似体験や放水体験ができるイベントを行いました。
東京・中央区にある晴海ふ頭公園で行われた防災イベントでは、東京消防庁が制作した大地震時の様子を再現したバーチャルリアリティー映像を、子どもたちが専用ゴーグルを通じて見て、地震の被害の様子を学びました。
参加者「ものが倒れていました。本当におきたら絶対に危ないと思いました」
また、想定される首都直下地震で、死者数を減らすポイントとなる初期消火の重要性を知ってもらうため、子どもたちが消火器やホースを使った放水体験を行いました。
臨港消防署管内では、東京オリンピック・パラリンピックの選手村が大規模マンションとしてオープンするため、来年以降、若い世代や子どもの増加が想定されていて、家族で参加できるイベントを通じて地域防災力を高めていきたいとしています。
(2023年4月16日放送)
#防災 #子ども #東京消防庁 #東京都 #首都直下型地震 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/gaKH8yd
Instagram https://ift.tt/Y2bKSDr
TikTok https://ift.tt/MN6mPcO
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く