- 経団連会長、春闘の賃上げ目標「お察し」求める(2024年1月1日)
- 通園バス安全装置 設置義務違反は業務停止命令の対象に 政府がきょう緊急対策とりまとめ TBS NEWS DIG #shorts
- 農家も仕入れに…「問屋にも回ってこない、不思議」備蓄米流通もコメ高騰続く 14週連続で史上最高値 #shorts #読売テレビニュース
- 国会議員74人が旧統一教会関連イベントに出席・祝電 名称変更めぐる大臣への事前報告で文化庁が回答「日程がはまっただけ」|TBS NEWS DIG
- 高齢者から多額集め・・・ケフィア元代表に懲役7年判決(2022年2月14日)
- レコード人気いま再び復活支える日本の技術【Bizスクエア 10月29日放送】|TBS NEWS DIG
厚労省専門家会合の見通し「今後ピークの可能性」(2022年2月10日)
新型コロナの感染者が増える速さが鈍くなる傾向が続いていて、厚生労働省の専門家会合は「今後ピークを迎える可能性がある」との見通しを示しました。
脇田隆字座長:「新規感染者数がピークを迎える可能性があると考えます」
分析によりますと、まん延防止等重点措置が適用されている広島県や沖縄県など8県で新規の感染者数が減少傾向、あるいは上げ止まりとなりました。
感染者1人が何人にうつすかを示す実効再生産数は大都市でも1に近付きつつあり、感染者数がピークを迎える可能性があるとしています。
ただ、高齢者の感染の割合が増えていることや感染力がより強いとされるオミクロン株のBA.2系統に置き換わると再び増加に転じる可能性があり、注意が必要ということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く