- ドラレコに映る『あおり運転』高速道路の真ん中で停車させる…警察が男から事情を聴く(2022年11月4日)
- 金総書記が台風6号被災地視察 人民に寄り添う指導者アピールか(2023年8月14日)
- トヨタなど自動車大手の偽エアバッグ 販売疑いで男4人逮捕 全国初摘発|TBS NEWS DIG
- 現場付近に「陸自」記載の漂流物 悪天候の現場で懸命の捜索(2023年4月7日)
- 【震災から11年】原発事故で家族の生活は一変、それでも「原発」に関わり続ける…複雑な感情を重ねながらも未来へ向かう廃炉作業への思い
- 「ロシアにとって大きな損失」プリゴジン氏の葬儀が“非公開”で執り行われる 墓にはロシア国旗とワグネルの旗|TBS NEWS DIG
【探査機を打ち上げ】木星の周りを巡る「氷衛星」を目指し
太陽系最大の惑星である木星。その周りにある、表面が氷で覆われている衛星=「氷衛星」を目指し、探査機が打ち上げられました。
欧州宇宙機関が主導し、日本やアメリカ、イスラエルなどが参加する木星氷衛星探査計画にむけて、日本時間の14日午後9時14分に、探査機「JUICE」を載せたロケットが打ち上げられました。
探査機はその後、ロケットから分離され、太陽パネルを展開し、体勢を整えながら木星を目指しています。
この探査計画は、「木星」を周回する衛星を調べることで、木星がどこでどのように形成されたのかをひもとき、太陽系の成り立ちの解明につなげることや、地球外生命の存在の可能性を探ることを目指しています。
観測対象の衛星は、表面が氷で覆われている「エウロパ」「ガニメデ」「カリスト」の3つで、JAXAも開発に携わった観測機器などで、衛星の内部に液体の水でできた「海」があるか、また生命が存在しうる環境なのかを調べます。
探査機は2031年頃に木星の近くに到着し、観測を開始、2035年のミッション完了が目標です。
(2023年4月15日放送)
#木星 #探査機 #JAXA #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Xl8SALf
Instagram https://ift.tt/NBmXtKY
TikTok https://ift.tt/UlKue1Y
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く