- 【ライブ】日銀 大規模金融緩和策”修正”を決定 『黒田総裁 記者会見』 長期金利の変動幅 ±0.25%→±0.5%に / 国債長期金利は一時上昇 / 次期日銀総裁は?(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 5/24(水)】ニセ警察官「結婚詐欺」初公判/新聞配達員を逮捕 大阪・枚方の死亡ひき逃げ/小学校講師が女子高校生にわいせつ行為/明石市の児童相談所が両親に慰謝料払う ほか【随時更新】
- 【世界最大級“NFT”イベント】去年の3倍1万5000人以上参加予定 ニューヨーク
- 佳子さま ベトナムフェスティバル2023に出席 ダンスパフォーマンスなどににこやかに拍手 | TBS NEWS DIG #shorts
- サッカー日本代表ペルー戦目前 森保JAPAN紅白戦で次戦のスタメンが見えた(2023年6月19日)
- 【ポーランド】“避難民専門クリニック” 避難民を無料で診断
“原発”“処理水の海洋放出”が焦点 G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合|TBS NEWS DIG
来月のG7広島サミットを前に、エネルギーなどを議論する最初の閣僚会合が札幌市で始まりました。
今回、再生可能エネルギーや石炭火力など幅広く議論されますが、議長国を務める日本政府が重視するポイントは原発です。
西村経産大臣
「石油、ガス、石炭の価格高騰をはじめとして、これまで経験したことのない不安定なエネルギー市場(に直面しています)」
というのも、日本政府は今年、原発を「最大限活用する」と政策を大転換したばかり。資源が乏しいことなどを理由に「原子力の重要性」を今回の共同声明に明記したい考えです。
しかし、各国の姿勢はバラバラです。JNNの単独インタビューに答えたドイツの環境大臣は慎重な姿勢を崩しませんでした。
ドイツ シュテフィ・レムケ環境大臣
「重要なことは社会の中でリスクを取るか取らないか、議論することです。ドイツは原発のリスクを取ることに反対し、再生可能エネルギーに力を入れていくと決めたんです」
経産省幹部は共同声明の文言は「直前まで大揉めする」と話していました。
もう一つ注目は、日本政府が目論む原発処理水の海洋放出に各国の理解が得られるかです。夏頃までの放出を見込んでいますが、中国やロシア、韓国などの反発もあり、G7の「お墨付き」を得たい考えです。
思惑が錯綜するなか、一致した対応を打ち出せるかが焦点となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/17kIluc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FIrvsgJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SRaWvtC
コメントを書く