- お盆休み“直撃”か 台風7号進路予想 “強い勢力”で近づいてくる可能性も…停電への備えにに必要なモノは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「安倍派解体すべき」「資金パーティー禁止に」…自民党「政治刷新本部」で若手ら意見も党内から「ガス抜きでしかない」との声が【news23】|TBS NEWS DIG
- 「難病患者や高齢者は殺害すべき対象」という思想…検察側は医師の男に懲役23年求刑 ALS嘱託殺人
- 「水や食料が不足し頻繁に停電が起こるなど厳しい状況」スーダンで続く軍事衝突 死者270人超…政府が邦人輸送の自衛隊機派遣を準備【news23】|TBS NEWS DIG
- ニワトリが「線路立ち入り」で一時運転見合わせに メキシコシティで“大トリ物”(2023年5月17日)
- 【今だけの絶景】水蒸気が凍り花のように…秋田・森吉山の一夜の樹氷群 NNNセレクション
「人材確保できるか疑問・・・」東京・大阪に1000床増設へ スタジオ解説(2022年2月9日)
岸田総理は9日、東京都・小池知事と大阪府・吉村知事と相次いで会談し、新たに東京に660床、大阪に新たに350床の、臨時の医療施設を増やすことが決まりました。
宿泊療養施設などを転用して病床を確保するというもので、医療人材に関しては国が全面的に支援し、全国の公的公立病院から、すでに200人の派遣を依頼しているということです。2月中旬から運用していく方針です。
対象は、軽症・中等症Iの患者や高齢者、妊婦で、東京の場合、それぞれの病床を性格で分けています。
宿泊療養施設に医療機能を付け足した『医療強化型』は、中和抗体薬や抗ウイルス薬の投与、酸素投与が可能な病床だということです。
そのほかに、高齢者施設で多数の感染者が出た場合の、入院受け入れ等を行う『高齢者支援型』、主治医と連携しながら妊娠をサポートする『妊婦支援型』、それぞれの病床を確保しているということです。
新型コロナの感染が拡大しているなか、臨時医療施設はどれくらい効果があるのでしょうか。実際に新型コロナ患者を診ている、国際医療福祉大学・松本哲哉主任教授に聞きました。
松本哲哉主任教授:「重症化リスクのある高齢者や、妊婦にフォーカスを当て、病床を増やすことはありがたい。一方、人材確保などが可能なのか疑問。去年の落ち着いていた時期に増やせればよかった」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く