- 【ニュースライブ 12/16(月)】ひこにゃんが正月用の餅つき/柔道大会のカンパ着服 警察官逮捕/国内で8年ぶりの電子投票 ほか【随時更新】
- 「下から突き上げるような揺れ」伊豆諸島・利島で震度5弱 マグニチュード5.3 津波の心配なし|TBS NEWS DIG
- ウクライナ難民支援サイト立ち上げ ポーランド政府(2022年3月5日)
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(9月6日)
- フロリダ半島を北上のハリケーン「イアン」 道路冠水や建物浸水 フロリダ州内で200万戸以上の大規模停電|TBS NEWS DIG
- 中国経済回復緩やか GDP1-3月成長率は+4.5%|TBS NEWS DIG
陸自ヘリ事故 海中で新たに複数の隊員らしき人の姿を発見 飽和潜水始まる ダイバーが目視で確認へ|TBS NEWS DIG
沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶ってから1週間。13日夜から14日朝にかけて、複数の隊員と見られる人の姿が海中で見つかったことが分かりました。そして午後、隊員の救出に向けた新たな動きが…。
陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で、13日夜から14日朝にかけ、新たに複数の隊員と見られる人の姿が海中で見つかりました。
浜田靖一防衛大臣
「引き続き、行方不明となっている隊員の捜索に全力を尽くしてまいりたいと考えております」
行方が分からなくなっているのは、陸上自衛隊第8師団の坂本雄一師団長を含む隊員10人で、海上自衛隊が音波探知機を備えた掃海艇で海中の捜索を続けたところ、13日夜から14日朝にかけ、宮古島の西にある伊良部島近くの海域で何かがあることを確認。その後、水中カメラで機体の一部や隊員の可能性がある人の姿を見つけました。
そして午後、海上自衛隊のダイバーが深海まで潜る「飽和潜水」が始まりました。「飽和潜水」は、高い水圧に体を慣らすことで深海での作業を行えるようにする潜水方法です。
今後、飽和潜水によりダイバーが目視で確認を行い、確認が取れ次第、隊員の救出やサルベージ船を用いた機体の引き揚げに取りかかります。
隊員10人に繋がる有力な手がかりが見つかり、自衛隊は隊員の救助と事故原因の究明を急ぐことにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/17kIluc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FIrvsgJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SRaWvtC
コメントを書く