- 【Nスタ解説まとめ】横浜「牛角」で集団食中毒 /「キラー問題」排除で韓国受験戦争に“異変” / イスラエル軍がガザの病院突入 / 寿司店から五輪目指す26歳のスキーレーサー
- 【”黄金展”開催】体長2メートルの黄金のトラも展示 金の価格高騰の中で…
- 関西経済連合会 ウクライナ情勢で国民生活に影響 政府に緊急提言 低所得者のエネルギー代支援など
- ネックは「差別禁止」 “LGBT法案”自民党内に温度差 G7までに…総理急ぐ(2023年2月7日)
- 【殺人未遂の疑い】極東会四次団体の組員逮捕 組織内でトラブルか
- あなたにとって「暮らしやすい街」とは?「コンパクトシティー」・「移住」・「新しい暮らし」…少子高齢化で、避けて通れない「持続可能なまちづくり」を考える【ウェークアップ】
【岸田首相】Jアラート発出は「適切な判断だった」
北朝鮮が13日朝、弾道ミサイルを発射したことを受け、政府はJアラートを出しましたが、その後、訂正しました。Jアラートの発出について岸田首相はさきほど「適切な判断だった」と述べました。
岸田首相「Jアラートというもの、国民の皆様の安全を最優先する、この観点からこれ発出したものです。Jアラートの役割ということを考えたならば、今回のこの判断は適切であったと政府としては考えています」
防衛省によりますと、北朝鮮は13日午前7時22分ごろ、少なくとも1発の弾道ミサイルを東方向に発射しました。政府は、午前7時55分に「北海道周辺に落下するとみられる」としてJアラートを発出しましたが、その後、「落下の可能性がなくなったことが確認された」として訂正していました。
岸田首相は北朝鮮によるミサイル発射について「国際社会への挑発をエスカレートさせるもので断じて容認できない」とする一方、Jアラートの発出については「我が国の領域に落下する可能性がなくなったことが確認されたので、改めて情報提供を行った」と説明しました。
(2023年4月13日放送)
#Jアラート #弾道ミサイル #北朝鮮 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3BNXPMO
Instagram https://ift.tt/UYuCe3z
TikTok https://ift.tt/0mYIGds
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く