- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(7月25日)
- 北朝鮮のテコンドー選手団が北京に到着 国際大会に出場のため|TBS NEWS DIG
- 東海道新幹線に広さ1.5倍席、中央線快速に2階建てグリーン車、私鉄各社も指定席続々【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 2/16(木)】阪神西宮バス事故で書類送検/修復終わった東福寺・南大門に重機衝突/JR西 運転見合わせで11万人に影響/スシロー全品1割引きキャンぺーン 適用されず ほか【随時更新】
- ウクライナにも提供 改良された陸自「非常用糧食」を食べてみた 「乾パン」は消え「クラッカー」に|TBS NEWS DIG
- “迷走台風” 沖縄を再直撃 関東は猛暑続きでトマトが日焼け…苦しむ農家に救いの手(2023年8月6日)
暮らしの「ゆとりなくなってきた」半数超 日銀調査(2023年4月12日)
日銀が発表した生活意識に関するアンケート調査で、1年後の物価の予想について過去最高の「11.1%上昇」となったことが分かりました。
3カ月に1回、日銀が発表する調査で、1年前と比べて物価が上がったと答えた人は94.5%で、15年ぶりの高い水準でした。
1年後の物価についても「上がる」と答えた人は85.7%に上り、具体的な予想数値の平均は「11.1%上昇」と比較可能な2006年9月以降、過去最高となりました。
また、現在の暮らし向きについて1年前と比べて「ゆとりがなくなってきた」と答えた人は56.0%で、6期連続で悪化しています。
ただ、収入が増えたと答えた人は増えたほか、1年後の景況感についても5期ぶりに改善しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く