- 吹き上がる黒煙 パチンコ店で車100台が焼損「仕事PCが車に…」客らが立ち往生(2023年8月20日)
- ロシア極東へマリウポリ市民連れ去りか 隣国モルドバでも戦火懸念(2022年4月30日)
- “ノロノロ”台風11号 あす九州接近…翻弄された沖縄 宮古島で一時停電“5500戸超”(2022年9月5日)
- 【タカオカ解説】思った以上に難航中…“裏金”問題の火消しに奔走する岸田首相 安倍派議員を全て交代させるのか?その裏で注目度高まる2つの“派閥”
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン氏に焦りか?ロシアで契約軍人の募集始まる…戦況に厳しさ増したか【専門家解説】|MBS NEWS
- 【“反戦”訴えの女性】「愛国者としてロシアに残る」 仕事は退職
政府「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職などの円滑化に向け見直し 新しい資本主義実現会議|TBS NEWS DIG
政府は、転職など労働移動の円滑化を進めるため、失業給付金を迅速に支給できるよう検討すると表明しました。
岸田総理
「(失業給付について)自己都合による離職者の場合、会社都合の場合と異なり、一定期間失業給付を受給できないとされていることを踏まえ、要件を緩和いたします」
政府は、日本企業と外国企業の間の賃金格差の縮小を目標に労働市場改革を進めています。
具体的には今後、失業給付の受給時期を、現在、自己都合で退職した場合は受給まで2か月以上かかるところを、会社都合で退職した場合の7日間と同水準にする方向で検討します。
リスキリングの支援については、5年以内を目途に、半分以上が企業経由ではなく個人経由で給付できるようにするほか、雇用調整助成金については教育訓練の場合の支給率を見直すことなどを検討するとしています。
政府は、6月までに労働移動の円滑化に向けた指針を取りまとめる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/E7zM4cR
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/g1qbB6t
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/eAlQga7



コメントを書く