- “マット”で撃退? クマ博士に学ぶ 日本の20倍超生息する“アメリカの対策”(2023年10月30日)
- 【“僕青“選抜発表】独占密着でメンバー大号泣…「解放された日はない」八木仁愛に変化“センターの自覚“【僕が見たかった青空 3rdシングル】|ABEMAエンタメ
- 株高だけど 不動産の今後は? #shorts #ABEMA的ニュースショー
- 老人ホームで集団食中毒 入所者ら35人がノロウイルス感染 給食業者を営業停止処分 大阪市(2022年2月8日)
- 【近畿の天気】21日(月・祝)あさ 大阪は晴れ、最高気温は昨日と同じくらいの予想
- 「テレビが映らなくなった」不要不急の110番通報 去年過去最多40万件に フリーアナの森香澄さんが110番通報の適正利用呼びかけ 警視庁|TBS NEWS DIG #shorts
【ノンスタ石田明】みんなで考える生理の悩み「アドバイスできる存在でありたい」
お笑いコンビNON STYLE・石田明さん(43)が7日、医薬品メーカーが開催した『みんなの生理痛プロジェクト』説明会に登場し、家族が抱える生理の悩みについて自身の考えを明かしました。
このプロジェクトは、社会全体が生理痛の理解をより深めることを目的に始動したもの。イベントでは、生理・生理痛に理解のある社会を実現するために、生理痛に悩む人も、そうでない人も、どのような意識を持って行動することが大切なのかを石田さんに加え、フリーアナウンサーの吉田明美さんと産婦人科医の高尾美穂さんと話し合いが行われました。
2012年に結婚し、2017年に双子の女児が誕生、2020年に第3子となる女児が誕生している石田さん。“生理の悩みを家族で共有しているか”と聞かれると「結婚して10年になるので、妻とはそういう話をするようになってきました。結婚した当初は、まったくなかったですけど。(結婚から)5年くらいたったら、(妻の)機嫌でも分かってくるし、肌の調子とかでも分かってくるし、妻も“そろそろ(生理)かな”みたいな話をしてくるようになったので、やはり基本男性の方は、普段の生活の中で(生理の話題は)ないと思います」と自身の経験を明かしました。
続けて、石田さんは「うちは(子供が)3姉妹なので、これ(生理の悩み)は知っておかないと、この先、娘たちの変化に、いち早く気づいてあげることが大事だと思うので、知っている、知らないでは大きい差があると思う。娘たちにも、ちゃんとアドバイスできる存在でありたい」と自身の考えを語りました。
#石田明 #NONSTYLE #日テレ
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/v1Gkaq6
Instagram https://ift.tt/NXryCfO
TikTok https://ift.tt/Plp6Yia
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く