- 【夜ニュースまとめ】新型コロナ 東京新たに9468人感染 など 1月23日の最新ニュース
- ドイツに抜かれ日本は世界4位に転落 そもそもGDPって?「給料上がらない」関西の街の声は?
- 「ともに」に込められた“協力”と“共助”の願い 阪神・淡路大震災から29年 灯籠に石川への思いも
- 「自分たちがこの子を助けたい」きっかけはSNSで見た1本の動画…心を打たれたひとりの中学生から始まった遠い異国の子どもたちへの支援 少女たちの約10か月の奔走記【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』米が“偵察”気球撃墜 中国側が強く反発「強烈な不満と抗議」/「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ウェークアップ】動画絵本「もし僕の髪が青色だったら」ダウン症の子を育てる母が描いた絵本が動画に
日本維新の会「過度な自己規制」 安保関連3文書「必要最小限度の自衛措置」巡り(2023年4月4日)
国会では、日本維新の会が去年12月に閣議決定された安保関連3文書で政府が反撃能力の保有を「必要最小限度の自衛措置」としたことについて「過度な自己規制」だと岸田総理大臣に見直しを迫りました。
三木圭恵衆議院議員:「我が国がわざわざ必要最小限度しか防衛のための装備を持たず実力も行使しないと宣言することは、まさに敵に塩を送るに等しい愚策であります」
岸田総理:「政府としてはこの解釈に基づく必要最小限度に関する見解を変更する考えはありません」
日本維新の会の三木衆院議員は「必要最少限度という過度な自己規制は我が国の防衛にとって不利だ」と指摘しました。
これに対し、岸田総理は「憲法9条で認められる自衛の措置は国民の権利を守るため例外的に認められた」ものだと述べました。
そのうえで、防衛力の抜本的強化により日本への武力攻撃の可能性を低下させると強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く