- 【米大統領選】“ライバル”に「賢いトランプ」の影 トランプ氏出馬表明も勢いなし?【深層NEWS】
- 【速報】東京1万7864人の新規感染確認 新型コロナ 17日
- 【5月2日 今日の天気】全国的に青空広がる 安定した晴れ 過ごしやすい陽気|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月9日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理、拉致被害者帰国実現せず「痛恨の極み」「政府を挙げて全力で取り組む」として無条件で金総書記と向き合う姿勢強調|TBS NEWS DIG
- 「今でもトラウマ、一生消えない傷に…」出演強要被害の女性語る AV新法で初摘発 容疑者は「無修正と説明しておらず」|TBS NEWS DIG
【こども記者会見】小中学生が少子化相に“するどい質問”
4日、こども家庭庁で、小倉少子化対策大臣が小中学生のこども記者の質問に答えました。
4日の「こども記者会見」にはオンラインの4人を含む、13人の小中学生が記者として参加し、小倉少子化対策大臣に、するどい質問を投げかけました。
笠原詠記者(中1)「いま国の大きな問題として少子高齢化が挙げられますが、こどもの数が多くなると道具のように社会に必要とされなくなってしまうのではと心配」
この質問に、小倉大臣は困難に直面したこどもがこどもをもちたくないと考えることが少子化の原因の1つでは、としたうえで、こどもが幸せに過ごした結果、こどもを望む人が増え、「多子化が実現する社会がこどもにとって幸せな社会ではないか」と答えました。
ほかにも、こども記者からは、いつまでにどのようなことを達成するのか意見を聞くこどもに政策の決定権がないことをどう考えるかといった質問があがりました。
小倉大臣は、取材の結果をこどもや若者の目線で記事にし、発信してもらいたいと述べ、さらに多くのこどもたちから意見をもらう好循環を目指したいとしています。
(2023年4月4日放送)
#こども家庭庁 #小倉少子化対策大臣 #こども記者会見 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7NkFhJn
Instagram https://ift.tt/AMUw0sq
TikTok https://ift.tt/P7Fgj0a
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く