- 3歳息子がコロナでも陰性で乗り切った医師の秘訣「隔離は諦めた」「大人が飛沫を吸い込まない」|TBS NEWS DIG
- 【ギョーザまとめ】肉汁あふれるつけダレギョーザ/長さ12㎝のジャンボ餃子/本場中国の味!もちもち水餃子/半世紀続く町中華の“タンギョー” など(日テレNEWS LIVE)
- ドーム型、時短、折りたたみも!使って納得 オススメ弁当箱【あらいーな】(2022年9月12日)
- ビッグモーター街路樹問題 大阪府が被害届を提出#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】円安進む 1ドル=149円台 約11か月ぶりの円安水準 鈴木財務大臣「海外当局との意思疎通を図っている」|TBS NEWS DIG
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
大手電力6社が料金の“上げ幅圧縮”も「カルテル」「顧客情報の不正閲覧」など“不祥事”続く|TBS NEWS DIG
気になる電気料金の値上げです。多くの人が契約する家庭向け電気の規制料金の値上げをめぐり、大手電力7社のうち6社が当初より値上げ幅を圧縮しました。
経済産業省は、大手電力7社による家庭向けなどの規制料金の値上げ幅を審査する専門会合を開きました。
LNG=液化天然ガスなど燃料価格の下落傾向を踏まえ、各社が申請内容を見直した結果、7社のうち6社が値上げ幅を圧縮しました。
圧縮幅で最大となったのは東京電力のマイナス11.7ポイントで、当初より1053円値上げを圧縮。そのほか5電力も上げ幅が圧縮された一方、北陸電力は石炭が値上がりしたことから1.1ポイント値上げ幅を広げました。
西村経済産業大臣
「国民の皆さんが納得していただけるような審査を厳格に行っていきたい」
ただ、関西電力などでは競合する新電力の顧客情報を不正に閲覧していた問題が判明し、経産省は関西電力など5社に対して業務改善命令を出す方針です。
さらに、カルテル問題を受けて中国電力の社長が引責辞任するなど、不祥事が続く電力業界の料金値上げに、国民の厳しい視線が注がれています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zQM0TKO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KTbmZDn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/wyqpf3N
コメントを書く